グラブル ブローディアhl フルオート

六竜フルオート攻略:碧(2020.05.25) マリスフルオートソロ攻略(2020.05.12) ユグマッチョ・ハイランダー編成を考える(2020.01.12) リヴァイアサン・マリスhlソロ攻略(2019.12.29) アルバハhlソロ攻略(土属性編)(2019.11.02) 「06_グラブル:土属性」カテゴリの記事.

六竜フルオート攻略:碧(2020.05.25) マリスフルオートソロ攻略(2020.05.12) ユグマッチョ・ハイランダー編成を考える(2020.01.12) リヴァイアサン・マリスhlソロ攻略(2019.12.29) アルバハhlソロ攻略(土属性編)(2019.11.02) グランブルーファンタジーをメインで書いてます。白猫や他のゲームも書いてたりします。MenuPrevNextSearchスポンサーリンクスポンサーリンク広告召喚石マルチバトル属性の「カー・オン」を土属性ティターン編成(神石)でフルオートでソロ攻略してきたのでまとめていきます。このカー・オンをソロ討伐に成功すると称号「孤高の翼」とレジェンドガチャチケットも入手できるので一度はソロでクリアしておきたいクエストです。それ以外にもフルオートで倒せるので武器やアニマ集めを片手間にできます。ちなみに入手できるカー・オン限定の武器は「聖域の守護剣」「聖域の錫杖」この二つです。聖域の守護剣はチェインバースト性能UP。聖域の錫杖は杖得意キャラの性能を上げるものです。敵のカー・オンについてですが、HP100%~51%は特に問題ありません。問題は50%の特殊行動サンクチュアリです。サンクチュアリによる敵の強化はそのままターンを進めてレゾナンス・メロディを受けて聖域共鳴を付与。その聖域共鳴により発動するレゾナンス・コンチェルトで敵の強化が解除。まぁ今更なことですけどね。ただフルオートなので弱体化のタイミングは取れないの50%辺りがバランスが乱れる感じです。そして今回挑戦した編成は両面ティターンのティターン(神石)編成です。それに加えてサブにカイムを編成したハイランダー編成でもあります。ワムデュスで使用した編成そのままです。ただ”なんちゃって”ハイランダーなので多分普通に編成した方がマシな気がします。ジョブやキャラについては、先ずジータちゃんはランバージャックです。弱点から強化そして回復まで出来る万能ジョブです。キャラに関してバトルメンバーは水着ヴィーラ・マキラ・水着ブローディアで、サブにはクリスマスナルメアとカイムで挑戦しました。ヴィーラはスロウ・ディスペル。マキラは全体強化。ブローディアは防御関連。カイムは装備している武器が全て違う場合に攻撃・防御・ダメージ上限UP。武器に関してはカイムの効果を得るために全てバラバラの武器を装備しています。カー・オンのHP50%付近ではブローディアの防御の高さから被ダメージをかなり抑えてくれます。それでは本題です。広告スポンサーリンク●ジータちゃんのジョブはランバージャック。・他は落葉焚きによる味方全体の強化とミゼラブルミスト。・木こりのうたが敵の弱体と味方の強化を敵にダメージを与えながら行える。●水着ヴィーラ・スロウ+ディスペル持ち。・味方全体のHP回復と共にストレングスで強化・奥義を使用するとアビリティの使用間隔を短縮できるので、各アビリティと回転率が早い。●マキラ・鼓の音を消費して弱体無効。・味方全体の強化(攻防UP・連撃攻撃確率UP・奥義ダメージ上昇UP・攻撃UP(中)・追撃)から、敵の弱体(防御DOWN・土属性防御DOWN・連続攻撃確率DOWN)とは幅広い効果がある。●水着ブローディア・不可侵海域による「かばう」とダメージ最大値固定「1500」や水属性攻撃DOWNそして命中率DOWNによる味方全体の被ダメージ軽減がかなり強い。・特に50%の弱体リセット後に被ダメージを抑えてくれる。●カイム・サポートアビリティにより土属性キャラの攻撃/防御/ダメージ上限UP。発動条件は装備している武器が全て違うこと。☆メイン・サポーター共に召喚石はティターンです。☆サブはワムデュス戦のまま。☆メインはマグナⅡ「ニーベルン・ホルン」。奥義で防御UPと弱体回復ができて便利なもの。☆他の武器はカイム君のサポートアビリティ発動条件の為に全てバラバラな武器を装備。☆自発は1日1回。☆両面ティターンでみんなHP約3万ほどです。マキラちゃんの4アビ以外が使用され攻撃開始です。☆カー・オンの攻撃もブローディア姉ちゃんには200ダメージ。☆とにかく攻撃して50%まで減らしていきます。と言ってもオートなので操作はしませんが。☆CTがMAXになり特殊技クリックスが発動しました。☆攻撃対象は1人で今回はジータちゃん。だけどバリア内の威力で収まりダメージは0。☆追加効果で奥義ゲージ‐100%とアビリティが封印されます。ただ封印の方はマキラちゃんのサポートアビリティで鼓の音を消費することで無効化。☆今度のクリックスはHP75%以下を条件に発動です。☆対象はブローディア姉さん。今度は命中低下により攻撃はmiss。☆カー・オンの一番のポイント「サンクチュアリ」です。☆ダメージ自体は命中低下により無し。☆カー・オンにはダメージカットと聖域共鳴が付与されます。このダメージカットは軽減率が高くディスペル等では解除できません。これを解除するためにレゾナンス・コンチェルトを受ける必要があります。☆50%からは再び弱体化が揃うまで被ダメージが多くなります。☆CTがMAXになりレゾナンス・メロディが発動です。☆レゾナンス・コンチェルトを受けてダメージカットが解除されるまでは敵の特殊技を積極的に受けていく必要があります。☆弱体化が不揃いの状態で味方全体に2000位のダメージです。☆そして味方に聖域共鳴が付与されます。これが付与されていることで次のターンにレゾナンス・コンチェルトが発動します。☆敵と味方に聖域共鳴が付与されているのでレゾナンス・コンチェルトが発動します。☆ダメージ自体は大したことはありません。☆この技を受けることで、ダメージカットが解除されてダメージが通るようになります。☆なのでここからは攻撃していけば問題なく倒せます。☆再びレゾナンス・メロディを受けたりしてます。☆今回の編成はターン経過で防御力も上昇していくので終盤までHPは安定。☆ということで水着ヴィーラさんの奥義でカー・オン討伐完了です。☆時間は11分程かかりましたがHPも多く残して討伐することが出来ました。☆カー・オンの武器は入手できませんでした。それでもアニマは入手出来たので…..☆50%の弱体リセット辺りで敵の攻撃によるダメージが多いので、そこを上手く切り抜ける必要があります。☆50%のダメージカットさえ解除できれば問題なくフルオートソロでも倒せる敵です。☆カー・オンのクエストは武器入手や武器の上限解放に使用するアニマ為に周回が多くなるので、片手間に攻略できると気持ちが楽に。(剣はアニマと交換もできるけど、杖はドロップのみ)広告スポンサーリンク広告水属性SSレアキャラとして「水着ルシオ」が登場したので、性能や強さについてまとめ ...イベント「窮寇迫ること勿れ」のHIGH LEVEL「飛将軍HL」を水マグナ編成で ...「終焉ノ刻」のアスタロトをフェードラッヘ四騎士(片面アグニス)編成でフルオートソ ...六竜討伐戦の風属性【六竜討伐戦「翠」】イーウィヤをフルオート(カグヤ編成)で攻略 ...6周年で新しく実装された「六竜討伐戦」、今回は水属性【六竜討伐戦「碧」】のワムデ ...広告まだ、コメントがありません広告Copyright © WordPress Luxeritas Theme is provided by "

グラブルの「フルオート機能」を使った共闘ex6-2『終焉の刻(アスタロト)』攻略について解説。ソロで属性ごとに攻略した編成例を紹介しているので、アスタロト周回の参考にどうぞ。 「06_グラブル:土属性」カテゴリの記事. グラブルの土古戦場のフルオート編成を記載しています。 HELL90/95をフルオートで攻略するための編成やおすすめキャラを記載していますので、古戦場フルオート周回の参考にしてください。 「ブローディアhl」をフルオートでソロ討伐(風マグナで)してきたので書いていきます。ということで?ブローディアをフルオートで討伐です。次の古戦場(2020年8月)は土有利になるので、ブローディア … 2020年4月19日 グラブル hlソロ, カイム, カー・オン, フルオート, ブローディア, マキラ, ランバージャック, ヴィーラ, 水着キャラ Posted by 月犬 スポンサーリンク グラブルの「フルオート機能」を使った共闘ex6-2『終焉の刻(アスタロト)』攻略について解説。ソロで属性ごとに攻略した編成例を紹介しているので、アスタロト周回の参考にどうぞ。 このブログではグラブル大好き・いなかに暮らしているきくうしのak田舎が、お空の旅模様をお送り致します。 本日は『奥義V当てクイズ』『閑話休題。足りなくなったアスタロのアニマをぼっちフルオートで集める』です。よしなに。 グランブルーファンタジーをメインで書いてます。白猫や他のゲームも書いてたりします。MenuPrevNextSearchスポンサーリンクスポンサーリンク広告「ブローディアHL」をフルオートでソロ討伐(風マグナで)してきたので書いていきます。ということで?ブローディアをフルオートで討伐です。普通に戦闘する時は「刃鏡展開」による無属性ダメージや「絶対魔滅」をトリガーに発動する「刃鏡螺旋」に気を付けますが、フルオートだとタイミング良くディスペルや弱体回復出来ないです。なので今回はサポートアビリティでほぼ毎ターン回復できる風ソシエを入れた編成にしてあります。というよりも「グラブルアーカイブス」のSSレア確定チケットで風ソシエが来てくれたので、使っているというのが理由。そしてソシエということはユエルも一緒にということで、水着ユエルも一緒に編成しています。それ以外の編成については、・ジータちゃんは安定と信頼のランバージャック。それでは本題です。広告スポンサーリンク●ジータちゃんはランバージャック。●水着ユエル●アンチラ●風ソシエ☆メインとサポーター召喚石は両方ともにティアマト・マグナです。☆メインは「ラストストームハープ」。サブにもラストストームハープ、そしてティアマトボルト・マグナで渾身と背水の編成。☆フルオートを押してあとは見守るだけです。☆味方のHPは2.6~3.3万くらいになっています。前半は問題無いですが、50%を切ると「刃鏡展開」の効果時間が長く毎ターン誰かしらが無属性4000ダメージを食らってしまうことになります。☆それにしてもユエルちゃんが攻撃の度に凄い動く。☆サポートアビリティ「大切な人を癒す舞」で毎ターン1000近く回復していきます。☆発動条件の狐火の付与もユエルとソシエの2人でしていくので問題無し。☆ユエルちゃんの火力も80万のトリプルアタックで良い感じ。☆ブローディアは「刃鏡展開」により数ターン無属性4000ダメージが発生するので結構HPが減らされます。☆50%とそれ以降では不可侵神域が発動され刃鏡展開が5ターンも付与されているので、かなり痛いですね。☆さらに絶対魔滅が付与され次のターンに刃鏡螺旋が発動するようになるので、被ダメージが多くなります。☆まだ余裕がありますが、絶対魔滅の対象となったキャラのHP減少が多いですね。☆残り15%を残してユエルちゃんのHPが5000となり刃鏡展開によるダメージで戦闘不能になる可能性が出てきました。☆それでもソシエちゃんの回復も合わせながら耐えて、最後はユエルちゃんの攻撃でブローディアの討伐完了です。☆ブローディアのマグナアニマが沢山欲しいのですが、今回は普通のアニマですね。☆土属有利古戦場が控えているので早いうちから素材集めをしておきたいですね。☆今回はユエルとソシエの編成でしたが、ホントはコウ君とかを編成したい感じです。なので風属性もしくは火属性にコウやヨウちゃんが来て欲しいです。★編成の時に背中合わせになるユエルとソシエて良いよね!広告スポンサーリンク広告水属性SSRユエルについて、イベント「ごめんなさいとありがとう」でピックアップさ ...「熱闘!真夏のフードファイト!」のマルチバトルHIGH LEVELのカキフライH ...火有利古戦場の【エッリル】100HELLを火属性アグニス(両面)編成でフルオート ...共闘クエスト「終焉ノ刻」のアスタロト攻略を火マグナ編成ソロ討伐してきたのでまとめ ...6周年で新しく実装された「六竜討伐戦」、今回は土属性【六竜討伐戦「金」】のガレオ ...広告まだ、コメントがありません広告Copyright © WordPress Luxeritas Theme is provided by " ェアするCopyright(C) 2015 神ゲー攻略 All Rights Reserved. [グラブル] 土属性有利古戦場ex+2100万編成【2020年8月】 [グラブル] 闇属性有利古戦場ex+2100万編成【2020年11月】 [グラブル]『the maydays』(復刻)の開催情報|2020年7月復刻イベント [グラブル] エウロペhlフルオート編成(土属性) [ffxiv] エラーコード一覧。