久石譲 summer コード
久石譲さんのSummer 。 久石譲さんのsummerのギターのコード進行がわかる方、教えてください!!

ジブリに学ぶ映画音楽、コード進行 なぜジブリは愛されるのか 久石譲の作曲法、哲学 トトロに隠されたdimコード サブドミナントマイナーの使い所 小悪魔コードを使用したハウル ラピュタの進行は鉄板!?カントリーロードの原曲とのコード進行を比較

なぜジブリは感動すのか、なぜジブリは何度も見返してしまうのか、なんて事を思ったことはありませんか。ジブリ音楽といえば、やはり長野県の生んだ天才、久石譲さんを思い浮かべるのではないでしょうか。ジブリといえば、各シーンのバックで流れる歌のないインストの楽曲の中にも名曲がたくさんあります。まず1曲目は『風の谷のナウシカ』より、「ナウシカ・レクイエム」です。壮大な前半部分と、童謡感が感じられる後半部分は、AmキーからDmキーへとガラッと転調します。そんなクラシカルな前半部分のメインコード進行はこちらです。一方皆さんが馴染み深い、童謡のような雰囲気を漂わせている後半部分のメインコード進行はこちらです。『天空の城ラピュタ』の代表曲、「君をのせて」です。作曲は久石譲さんで、作詞はなんと監督の宮崎駿さん自ら担当されています。それではサビのコード進行を見てみましょう。|Ⅰm |♭ⅥM7 |♭Ⅶ |♭Ⅲ Ⅴ7|続いてはどの世代からも愛され続けるトトロのテーマソング「となりのトトロ」です。ここではダイアトニックコードにない、ノンダイアトニックコードが2つ出てきます。ここではC7コードとDmコードを繋ぐコードとしての使用です。C7コードとD♭dimコードは、ルート音以外は同じです。明るくポップな曲の例といたしまして、星野源さんの大ヒット曲「恋」でも、dimコードが多用に使用されています。次にB♭mコードですが、こちらはFメジャーと同主調のFmダイアトニックコードから借用されたⅣm(4度マイナー)コードの続いてはジブリ映画の青春の名作『耳をすませば』テーマソング、「カントリーロード」です。|B♭M7  |E♭   |「カントリーロード」のサビにおいても、ダイアトニックコードにはないノンダイアトニックコードの、D♭m7♭5、E♭M7、F7コードが出てきます。C#m7♭5コードは、<B♭6→B♭/C→D♭m7♭5→Dm>という進行のクリシェを補う通過コードです。ベースラインは<シ♭→ド→レ♭→レ>、という上昇のクリシェ進行です。E♭M7コードは、同主調のFmダイアトニックコードから借用された、♭Ⅶコードのサブドミナントマイナーコードです。F7(ファ、ラ、ド、ミ♭)コードは、次のB♭M7コードへ進行するため、一時的にB♭ダイアトニックコードから借用されたⅤ7コードのドミナントコードであり、ちなみに、原曲の「Country Road」とはコード進行がアレンジされています。|ⅣM7  |♭Ⅶ   |*原曲|Ⅰ    |Ⅴ    |Ⅳ    |Ⅰ    |・日本語歌詞、原曲どちらもCメジャーキーに移調した場合|FM7  |B♭   |*原曲|C    |G    |F    |C    |続いて、米良美一(めら よしかず)さん歌う「もののけ姫」です。それでは、「もののけ姫」のAメロ、Bメロ、サビのコード進行を見てみましょう。|EM7(#11)|F#M7(#11)|*Aメロ|Fm7   |B♭  E♭|*Bメロ|Fm7   |B♭  E♭ |*サビ|Cm   B♭6 |A♭M7  Gm7 ||Fm7   Gm7 |A♭M7   |まずAメロの最後の2小節では<D♭M7→Dm7→G7>、というダイアトニックコードにはない、ノンダイアトニックコードの進行です。Dm7→G7というコード進行は、Cmと同主調のCメジャーダイアトニックコードから借用された、Ⅱm7コードとⅤ7コードです。つまり同主調の借用コードで、終止形のⅡ-Ⅴ(ツーファイブ)進行をしています。:例次にD♭M7コードですが、D♭M7コードの前後のコードは、E♭コードとDm7コードです。楽譜を見てもらうとわかる通り、D♭M7コードの、D♭(レ♭)だけを取り除くと、Fmコード(ファ、ラ♭、ド)として成り立ちます。次にサビ部分での5小節目からの進行は、|Cm   B♭6 |A♭M7  Gm7 |となっており、ベース音は<ド→シ♭→ラ♭→ソ>とクリシェの動きをしています。ちなみにB♭6コードのコードトーンは<シ♭、レ、ファ、ソ>となり、Gmコード(ソ、シ♭、レ)の短3度(m3rd)の音のシ♭がベース音となった、Gm/B♭コードとしても解釈できます。サビでの最後2小節の進行は|Fm7   Gm7 |Csus4 |C    |という進行です。マイナー調の曲で、最後のコードに主音のマイナーコードではなく、sus4コードを持ってくることで、暗く悲し気な曲調から、少し希望を持てたかのような、明るさと切なさを兼ね揃えた終わりに変化します。続いて日本歴代興行収入第1位の『千と千尋の神隠し』主題歌、「いつも何度でも」です。作曲と歌を担当した木村弓さんは、ジブリ映画『ハウルの動く城』主題歌、「世界の約束」を作曲されています。*イントロ*Aメロ*Bメロ*サビ|F     |C     |Dm  |Am  |まずはAメロとBメロのコード進行ですが、譜割り以外はコード進行はほとんど同じです。実はこの進行は世界中で愛される進行、カノンコード進行が元となっております。例:Cメジャーキーの場合続いては、『猫の恩返し』主題歌、つじあやのさんによる「風になる」です。Aメロ、Bメロ、サビのコード進行を見てみましょう。|C    |Am |F    |G    |*Bメロ*サビ|C    |G/B |Am |Em/G |まずはAメロのコード進行では|C    |Am |F    |G    |という進行と、もう1つ|Em7 |Am |F    |G    |という2つのパターンがあります。出だしのコードがCコードと、Em7コードとで少し違いますが、コードの機能面から見ると、どちらの進行も<安定→安定→少し不安→不安>という流れの進行です。この<安定→安定→少し不安→不安>というコード進行は、Bメロでの初めの4小節では|F    |Fm |C/E |Am Am/G|という進行で、ダイアトニックコードにはない、ノンダイアトニックコードのFmコードが出てきます。こちらのFmコードは、同主調のCmダイアトニックコードのⅣmコードからの借用コードで、万能コードのサブドミナントマイナーコードです。そしてBメロの5小節目から|D/F# |      |G  Am  |A#dim G/B|という進行で、ベースラインは<ファ#→ソ→ラ→ラ#→シ>というふうに上昇のラインを作り、クリシェの動きをしています。D/F#コードは、次のGコードへ進行するための、より不安感を持たせたドミナントコードです。そしてAmコードとG/Bコードを繋ぐA#dimコードはサビへ向かう期待感を煽りながらも、クリシェのラインを引き立たせる役割もしています。そしてサビの1パターン目が、|C    |G/B |Am |Em/G |F    |C/E |D/F#|G    |という進行で、ディグリーネームでは<Ⅰ→Ⅴ/Ⅶ→Ⅲ/Ⅴ→Ⅳ→Ⅰ/Ⅲ→Ⅱ/#Ⅳ→Ⅴ>です。こちらは王道のコード進行、カノンコード進行にクリシェの動きを加え、最後の2小節ではノンダイアトニックコードのD/F#コードからGコードへ進行し、もう一度サビへの進行に促しています。続いて『ハウルの動く城』主題歌、「世界の約束」です。それでは1番のコード進行を見てみましょう。|F#m7♭5|F   |B7sus4|B7sus4/A|*Aメロ|C   |    |Em |    |*Bメロ|F   |G7/F |Em7 |Am7 |*サビ|C   |    |Em |    ||(4/4)Csus4  C|N.C |イントロ部分の後半4小節では、F#m7♭5コードからガラッと雰囲気を変えて進行していきます。ですがそのG7コードがドミナントコードとなり、AメロのCコードへと進行していきます。コードトーンを見ていただければわかる通り、F#m7♭5コードからG7(9,13)までのコード進行では、全てのコードにラの音が次に、Cメジャーと平行調のAmダイアトニックコードの発展系、Aメロディックマイナーダイアトニックコードを見てみましょう。Aメロディックマイナーダイアトニックコードでは、Amスケール(ラ、シ、ド、レ、ミ、ファ、ソ)の内、ファとソに#がつき、半音上がります。イントロ部分で出てきた、Cメジャーダイアトニックコードにはない、ノンダイアトニックコードは、Aメロディックマイナーダイアトニックコードから借用されていると解釈しても良いでしょう。AメロディックマイナーダイアトニックコードのⅡm7のBm7コードと、ⅤのEコードの長3度(メジャー3rd)の音を、完全4度(パーフェクト4th)の音に変えて、sus4コードとして使用されています。近年の大胆なsus4コードの使用は、『マクロスF』主題歌でもありますアニソン大ヒット曲「:例|C   |    |Em |    ||(4/4)Csus4  C|N.C |最後に、大橋のぞみさんと藤岡藤巻さんが歌う、「崖の上のポニョ」です。それでは1番のコード進行を見てましょう。*イントロサビ*間奏*Aメロ*Bメロ|B♭  |C7  |*サビはじまりはドミナントコードのC7コードではじまり、イントロサビに進行していきます。イントロサビでは、ダイアトニックコードにはない、ノンダイアトニックコードのG/Bコードが出てきます。こちらはCコードへ進行するために、CメジャーダイアトニックコードのⅤ7から借用されたドミナントコードです。続いてBメロでは、ノンダイアトニックコードのC#dimコードと、B♭mコードが出てきます。|B♭  |C7  |D♭dimコードは、CコードからDmコードへの繋ぎのコードです。コードトーンもルート音以外が同じです。そして不安感を漂わせたBメロから、また明るく元気なイントロサビへ進行していきます。久石譲さんは著書「感動をつくれますか?」で自らの思考や哲学を語っておられます。~中略~本番はいつも緊張するし、プレッシャーも感じる。だが、それは苦痛なことではない。今では思いついたアイディアを記録するのには、スマホ1台あれば済んでしまいます。ジブリ映画でどれが1番好きか、なんて話題を友人としたことはないでしょうか。もしかすると皆さんのお気に入りのジブリ音楽は出てこなかったかもしれませんが、ぜひご自身でジブリ音楽の秘密を探ってみてください。◆6月度ランキング1位『Lemon』ソロ2位『夜空ノムコウ』ソロ3位『愛のロマンス/禁じられた遊び』ソロ■総合管理人■お問い合わせ - SNS担当■DTM記事編集担当■アレンジ - 参考動画担当◆6月度ランキング1位『Lemon』ソロ2位『夜空ノムコウ』ソロ3位『愛のロマンス/禁じられた遊び』ソロ■総合管理人■お問い合わせ - SNS担当■DTM記事編集担当■アレンジ - 参考動画担当