GonB コード ピアノ

ギターコードの押え方を網羅。C(メジャー)Cm(マイナー)CM7(メジャーセブンス)C6(シックス)C7-5(セブンスフラット5)Caug(オーギュメント)に加え、主要なオンコードも掲載。その他のキーC C♯/Db D Eb/D♯ E F F♯/Gb G G♯/Ab A A♯/Bb Bのコード、セーハや押える指の番号も表示。 C/G・・・Gぶんのシーと読む 2. C | C# | D | D# | E | F | F# | G | G♭ | G# | A♭ | A | B♭ | B. Share on Facebook Share. 0. 小節と拍; 音符の長さ; 連符の長さ; 音符の長さ早見表; パーツ紹介(アコギ) パーツ紹介(エレキ)

改めて勉強が必要になった気がするので、つらつらと。なんて自虐っていても仕方ないので、なるべく他の人にも参考になるように。ストレス解消しつつ。まず、オンコードってなにかっていう。おそらく一番最初に見ることになるか弾くことになりそうなのが、これG/Bこれね。読み方はジーオンビー。GonBとかも書いたり。なのでオンコード。分数コードってもいったり。なにかっていうと、Gを弾くけどベース音はBだよ。ってやつですね。なにそれってね。バンド的に言うと、ギターではG引いてね。ベースはB弾いてねってことです。って、ネットとかでも書いていると思います。こっから蛇足。ギタリストがコード弾き、ベーシストがルート弾きならそれで終わりなんですが、そうじゃない場合だと勝手が違います。ギタリストがオレは猛烈にギターソロ弾くぜ!なんてときは、やっぱりBの音を意識しないといけません。ペダルフレーズとかね。ペダルってのはぐぐったほうが早いと思われる。一方ベーシストだと、オレはうねりまくりなんだぜ!って場合、Bだと思われちゃ困る。あくまでG/B。つまりなんだよってことですが、Bで考えちゃうと、Bコードってのはシ レ# ファなので、Gコードどこいったっていうことになります。G  ソミレまだなんとなくわかっても意味がわからないと思う。じゃあどういう風に使うのってところがわかるとすっきりするはず。例えばこんなコード進行。C G Am Am F G C Cこれをオンコードつかってアレンジしてみるとします。C G/B Am Am/G F G C/G Cそれだけ?と思う人もいるかもしれませんが、ベース音を意識して鼻唄で適当に歌ってみると結構違います。ちなみにピアノでいうと左手のおさえ方が変わってきます。じゃあスラッシュの左はどんな音にしてもいいの?って話ですが、一応ルールがあります。例外があるような気がしますが、基本的にはコードトーンです。例えば、Cコードだとすると、待ってよ!!CM7じゃなくてC7だったらBじゃなくてBbじゃない? C/Bbじゃない?と、勘のよい人な気づいたかもしれません。あと、よくわからんですが、C/Aなんてのも見たことあります。よくわからんけど。ちなみに、それならAm7と同じです。C/A  ラドミソどんな違いがあるかはごめんなさい。わかりません。調べましたwC/Aは  ベースがラ 和音がドミソとなるので別物だそうです。へー。。。音を重ねてラミドソドミドドミそこから考えると、ベース音をオクターブで交互に連打するときとかは、ちゃんとそのあたり考えないといけないですね。勉強になる。そういえば、昔こんなことがありました。いろんなコード使いたくて作った曲なんですが、前後のコード忘れたけど、Em/Gというコードがでてきました。が、バンドメンバーにGでいいじゃん。と言われまして。今思うとそれが正解なのかもわかりません。でもどうしてもちょっと暗いというか、パレットに黒を落としたかったのを覚えています。当時は自分にもそんなに知識なかったし、教えてくれた人は今の自分よりもっと詳しい人なので、たぶん言わなかっただけでいろんな裏話的なことがあったんだと思う。あとはなんでしょうね。コードじゃなくてベース音のみで曲をつくると面白いかもしれませんね。で、生まれたメロディにコードをつける。そうすると、必然的にオンコードが増える。と、大分本分から離れましたね。オンコードは意識して使うようなものでもないような気でいます。もちろんそういう場合もありますけど。ただの保険w自分は意識してこんな動きにしたいから使うってのも十分ありますが、メロディのせたときに改めて聞くとおかしいなってときにオンコードに直したりします。遊びながら作ってるときはコードとベースをわけて考えて、適当にコードを録音、ベースを動かす。で、カッコよかったらオンコードにしよーみたいな。たぶん間違ったやり方wそのへんは音楽は自由だと言う言葉がありますので。でも、間違いはないけどセオリーはあるという言葉もあるので、そこそこに。なにも思い浮かばないときなんかは、好きなコード進行をつくって、片っ端からオンコードにしてみたりとかもね。やり過ぎて複雑になったりとか。たぶんこの記事を見てなるほど!と思った人は人と違ったコードにしたいという危ない考えを持っているかもしれないので、一応注意を。シンプルなのでいいよwwwwオンコードもですが、テンションとかもあれこれつけるとコードを弾いてるときは複雑になったり華やかになると思うわけですよ。かといって、シンプルなコードだけだと限界を感じちゃうんですよね。たぶん。でも大事な経験です。そのうちF G CのCのとこね。AmでもEmでもCでもいいし、F GのとこもBb AbでもDm7 C#7 でも色々使いたくなるんだけども、F Gでいいやとか。F Gでつくってみて、くそメロディが!ってなると思います。誰でもあるw結局を何を言いたかったんだ自分w

転回形. コード表の見方; ギター以外に必要な物. 弦; ピック; その他; 音について. ON CHORDS. Share on Twitter Tweet.
C(onG)、ConG・・・シーオンジーと読むこういった表記のコードの事を、オンコードや分数コードと読んでいます。どちらも同じ意味を表しており、Cがメインのコード、onが付いている方(分母の方)Gがベース音となっています。世界水準で言うと分数コードの方が広く使われており、オンコードは日本の楽譜メーカーが使い始めたために国内で普及したものです。そのため、私のようにプ … 分数コードの中でもっともポピュラーなのが「転回形」の概念により成り立つ形です。. ログイン 新規登録 onコードについて. 分数コード(オンコード、スラッシュコード)の代表的な使用例 1. 呼び方としては、オンコードでOKです。分数コードという人もいます。基本的には同じものです。これはコードのベース音が違うということなのです。なのでGだとベース音はGになりますが、G/BだとBがベース音になります。GonBと表記されることも多いです。Bの上にGが乗っているということですね。・ギター、ピアノでの押さえかたこのオンコードですが、実際どんな時に使われるのでしょうか。 【初心者、中級者のため】ギターを弾きたい人、歌を歌いたい人、弾き語り、作詞作曲できるようになりたい人のための音楽サイトです!こんにちは。今回はオンコード、分数コードと呼ばれるコードの解説をします。スポンサーリンクContents呼び方としては、なのでGだとベース音はGになりますが、このオンコードですが、オンコードが使われる時は、何パターンかあります。だいたいこの3つかなと思います。では上から解説してゆきます。例えばというコード進行がよくあります。こんな感じにベース音が滑らかに繋がりました。これはベース音は一か所に固定して、上のコードだけが動いてゆきます。こんな感じでAでベース音を固定して、コードが動いていますね。これは例えば、今回はあえて別の表記で書いてみました。 このコード進行もこのDm/GだとまたGとは違う複雑な響きで綺麗な雰囲気になりますね。 特徴としては、響きがおしゃれな感じになると思います。今回はオンコード、分数コードを解説しました。ピアノやバンドだとどんどん使って行けます。では、このオンコードを理解して、   スポンサーリンク ホーム 1 / 分数コード (オンコード)表.

GonBとかも書いたり。なのでオンコード。分数コードってもいったり。 なにかっていうと、Gを弾くけどベース音はBだよ。ってやつですね。 なにそれってね。バンド的に言うと、ギターではG引いてね。ベースはB弾いてねってことです。 って、ネットと . 先日書いたフィンガーピッキングについての記事内でも少しご紹介しましたが、 1. 下記は転回形による分数コードの一つである「GonB」の構成音とベース音を表したものです。 分数コード.