以下、ネタバレ内容を含みます。 漫画の絵もちゃんと楽しみたい!という時は漫画の最新話や最新刊を 無料 で読む方法もあるのでよろしければ見てみ …
!」赤葦「ありがとうございます」満面の笑みで褒める木兎に、赤葦は微笑み返すのだった。※誤字脱字、解釈の違いはご容赦ください。 本記事は、2019年1月7日発売の週刊少年ジャンプ掲載漫画『ハイキュー』最新話333話のネタバレ・感想をご紹介していきます。前回332話では、木兎が覚醒して本当にただのエースになっていました。赤葦は精神的に追い詰められていて心配になりましたが、木兎によってうまく復活できそうです。最新333話では、第一セットの決着がつきます。それでは早速、2019年1月7日発売の週刊少年ジャンプ掲載漫画『ハイキュー』最新話333話のネタバレ・感想をお届けしていきますので、最後までしっかりとご覧下さい。Contentsやばいやばいほんと木兎やばいよもう兎赤最高、HQ中で一番すき(推しは赤葦)— スペース侍 (@ka0_0a) 超インナーアタックを決めた木兎、絶好調です。更に1点を加えて、狢坂19-梟谷15となりました。狢坂も負けじと雲南が20-15と取り返してきます。しかし木兎の勢い止まらず、すぐに取り返し、木葉が続いて20-17と点差はつけさせません。ここでサーブは木兎です。サービスエースを決めて狢坂20-梟谷18で、ついに2点差まで追いつきます。続く木兎の2本めのサーブは蝦夷田がレシーブします。桐生がアタックし、赤葦がレシーブしますが、弾き飛ばされてしまいます。 大活躍の木兎とは対照的に、赤葦はと言うと今も尚冷静なプレーができておらず、大きなプレッシャーを背負っていると一人大きな壁に行く手を阻まれています。桐生が決めてきたスパイクを何とか小見が切り、赤葦がつなげようとしますが、ついキャッチ・ボールをしてしまって貉坂の得点が追加されてしまいました。赤葦は様々に変な思考をしてしまって頭の中がごっちゃごちゃになってしまっています。その中で、影山や宮侑のようであれば、と普段考えないことまで考えています。それを見た監督が異変を見つけました。これで梟谷19-22貉坂。観客席で見ている黒尾も、赤葦の異変に気づいていました。冷静な赤葦は同時に真面目だから、要らないプレッシャーを抱えているかもしれないと告げます。黒尾の後ろに座っていた虎は、烏野の試合を思い出しています。あの時は練習試合みたいな感覚で、会場の音も天井も、観客の声や要らないものが全部消えていました。負けたら終わりとか相手のマッチポイントとかそういう恐怖心も焦りも全部消えて、ただ1点取ることだけを考得ることができたというのです。練習は本番のように、本番は練習のようにを実践できたんだろうと虎は言い、それができた自分はラッキーだとも感じていました。 赤葦の異変は木兎も感じていました。監督が動く前に、赤葦に一度ベンチに下がるように指示します。赤葦が努力して何とかしようとしているのは分かるが、今の状態ではだめだと言いました。赤葦は仕方なくベンチに戻ろうとしますが、木兎は戻る間際の赤葦に話しかけます。負けられないとか思っていないか?赤葦はそれが図星だったような表情を見せます。アタリ~!と木兎が茶化しました。そして木兎は冷静に言います。今まで負けていい試合なんてあった?瞬間、赤葦の心にスッと響くかのように、時が止まったかのように赤葦は何かを感じ取っていました。木葉が木兎の赤葦に対する態度にダメ出ししようとしますが、木兎は赤葦は自分みたいにガキじゃないからすぐ冷静に戻ると言いました。木兎は赤葦がすぐに戻ってくることを信じていました。今まで一緒に練習を重ねてきたという自負と、赤葦を信じる心が在るからこそなのでしょう。ここから梟谷の更なる攻撃が始まります! 木兎祭り最高でした!特にサービスエースのシーンかっこよすぎて鳥肌でした。これまでの得点シーンなしはここへの伏線だったのでしょうか。最初の大騒ぎ以降はセリフなしでしたし、何も語らないからこそ、集中してるっていうのが伝わります。文字通り背中で語る「遅れんじゃねえぞ」シーンがあって胸熱でした。赤葦触発されてるはず!!木兎の赤葦愛を感じるラストシーンでした。このふたりのかけあいというかやりとりってアツいです。遅ればせながら、皆さま明けましておめでとうございます!お正月はいかがお過ごしでしょうか。— ハイキュー!
?
!』 情報を公開!— アニメ「ハイキュー!
!:第333話「タスクフォーカス」あらすじ※2019年1月7日発売週刊少年ジャンプ掲載この記事にはネタバレが含まれておりますのでご注意ください梟谷メンバーチェンジ赤葦に代わって穴掘がコートへ。自分の作戦が上手くいったと喜ぶ臼利。 この記事では「ハイキュー! 最新333話では、第一セットの決着がつきます。 それでは早速、2019年1月7日発売の週刊少年ジャンプ掲載漫画『ハイキュー』最新話333話のネタバレ・感想をお届けしていきますので、最後までしっかりとご覧下さい。 スポンサーリンク ※2019年1月7日発売週刊少年ジャンプ掲載梟谷メンバーチェンジ赤葦に代わって穴掘がコートへ。自分の作戦が上手くいったと喜ぶ臼利。穴掘はアピールするチャンスだと意気込む。ベンチでうなだれる赤葦に、監督が声をかける。「一球入魂てどういう意味だと思う?」その問いに、「一球に全力…見たままの意味だと思います」と答える赤葦。それを聞いた監督は、「あれはもっと理性的な言葉だ」と返す。「今19点…あ、20点になったけど、次に重要なのは21点目じゃねえの?」それを聞いて、木兎の言葉を思い出す赤葦。『今まで負けてもいい戦いはあった?』一方、コートでは鷲尾のサーブで試合再開。貉坂は臼利が上げて桐生がスパイク。ブロックは3枚、ワンタッチでなんとか繋ぐが、赤葦の代わりに入った穴掘は桐生たち貉坂勢の威圧感に気圧されてしまい、猿杙へのトスが低くなってしまう。ブロックに阻まれた球を穴掘が咄嗟にフォローし、「お願いします!」と木葉に託す。「寄越せええ!!!」木兎が大声でアピールし、桐生たちはバックアタックを警戒するが…「ヤだね」木葉は無視して猿杙へ。スピーディな攻撃でスパイクを決める猿杙。貉坂22-21梟谷その頃、(コートの外は視界が広いなぁ)赤葦が冷静さを取り戻していた。目の前で繰り広げられる熱戦。その中にいることで、自分も同じだと思い込んでいた。そして、あろうことか木兎をコントロールした気になっていたと気づく。「なんておこがましい…!」自分ごときが試合をどうこうしようなんて、無謀だったという考えにたどり着くのだった。そして、第1セットが終了。貉坂25-23梟谷梟谷が猛追するも、貉坂がリードを守り切った。監督「…行けんのかよ」赤葦「スターを前にして俺に出来ることは、”いつも通り”の供給だけです」そして第2セット、赤葦はコートへ戻る。”タスクフォーカス”試合の最終的な結果や審判のジャッジ対戦相手の行動それらは自分がコントロールできないもの自分がコントロールできるのは自分の思考と行動だけ重要なのは常に「次、自分に”できる”事と”すべき”事」目の前の一球猿杙のサーブを桐生が拾い、本渡がスパイク。木葉のレシーブはネット際へ高く上がる。木葉「頼む!」その球に手を伸ばす赤葦。影山なら上げるだろうかでも嫉妬も憧れも試合中は不要赤葦は同時に飛んだブロックにわざと当て、リバウンドを狙う。(上げやすいやつください)木葉に目で合図する赤葦。(はい。)それに応える木葉。そして、しっかりと上げた球を木兎が決める。木兎「最高のトスだぜ!
!」 (@animehaikyu_com) 2019年1月7日発売の週刊少年ジャンプ掲載漫画『ハイキュー』最新話333話のネタバレ・感想をご紹介してきましたが、いかがでした?赤葦がコートに戻ってきて、完全に吹っ切れていました。次回は、覚醒した木兎と赤葦の素敵なプレーがもっと見たいです。そして、赤葦交代の時に「おしっ」とか言ってる臼利に仕返ししてほしいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。覆面系ノイズネタバレ最新103話「モモとニノのキス」魔法使いの嫁ネタバレ最新54話「レンフレッドの本心」 !」の334話のネタバレ ※合わせて読みたい! 「 第333話: タスクフォーカス! 赤葦復活!?? 」 負けていい戦いはなく、勝敗の行方、ミスを公開している暇はない事に気づいた赤葦は自分のすべき事だけを考えます。