通訳案内士 登録 大阪
All Rights Reserved. 通訳案内士登録窓口の移転について 平成31年2月18日(月)より、通訳案内士登録窓口が移転します。 PDFファイルをご覧いただくためには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。 Adobe Systemsのサイトから無料でダウンロードできますのでご利用ください。 このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。 下記の申請書類をご確認の上、必要書類及び手数料を申請先へ持参してください。 なお、登録証の交付の際に郵送をご希望される方は、404円分の郵便切手(簡易書留郵送料)を貼った返信用封筒をご持参ください。 申請してから登録証交付まで概ね10日間かかります。 窓口開庁時間:月~金曜日(祝日、年末年始を除く)  本人が申請先へ来庁してください。  本人及び代理人が申請先へ持参してください。 (あらかじめ電話で予約をお願いします。)  住所を管轄する道府県に申請をしてください。必要書類等は各道府県にお問い合わせください。 日本国内に住所を有しない方(以下「非居住者」という。)が全国通訳案内士登録を行う場合には、代理人が必要となります。 代理人とは、「日本国内に住所を有し、全国通訳案内士の登録を受ける非居住者と業務上密接な関係を有する者であって、通訳案内士の登録に関する一切の行為につき、当該非居住者を代理する権限を有するもの。」をいいます。法人か個人かは問いません。 代理人の住所が東京都内にある場合には、申請先は東京都となります。 住所、氏名など、登録証記載事項が変わった場合は、すみやかに来庁して登録事項変更の届出をしてください。(通訳案内士法により、義務となっています。) なお、東京都から他の道府県に転居された場合は、転居先の道府県で届出を行ってください。 登録証を亡失し、又は著しく損じたときは、すみやかに再交付の申請をしてください。 (通訳案内士法により、義務となっております。) 観光庁では、通訳案内士の皆様の情報発信の場を設けることを目的とした、通訳案内士登録情報検索サービスを平成29年4月1日より稼働しております。 公開を希望される場合は、本人が申請先へ来庁又は郵送にて申請が可能です。郵送にてWEB公開を希望する場合は、以下の書類と通訳案内士登録証のコピー(表面・裏面とも)を添付の上、申請先に送付してください。 ※郵送での申請はこのWEB公開サービス利用申請に限ります。 また、このサービスの詳細等は観光庁のHPをご覧ください。  次の場合は登録の消除を行いますので、下記に添付の「通訳案内士業務廃止等届出書」にご記入の上、来庁して手続きをしてください。(やむをえない理由で来庁できない場合は、下記までお問い合わせください。)〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1窓口:月~金曜日(祝日、年末年始を除く)本ページ掲載内容についてのお問い合わせ先PDFファイルをご覧いただくためには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。Copyright © 2016 Bureau of Industrial and Labor Affairs, Tokyo Metropolitan Government. ・全国通訳案内士登録 -英語-(1996年:大阪府、2018年:香川県) ・香川せとうち地域通訳案内士登録 -中国語- (2018年:香川県) 過去居住先: ・上海: 上海市静安区 常熟路 华山路 平安广场 ・上海: 上海市 中山公园 巴黎春天 全国通訳案内士になるには観光庁長官が行う全国通訳案内士試験に合格し、住所地を管轄する都道府県知事(大阪府にお住まいの方は関西広域連合長)に申請を行い、登録を受ける必要があります。(通訳案内士法第18条、20条) 通訳案内士と略される場合、国家資格である「全国通訳案内士」を指す場合が多いですが、皆さんは「地域通訳案内士」をご存知でしょうか。今回は、日本各地に存在する「地域通訳案内士」についてご紹介いたします。 全国通訳案内士は国家試験に合格した、高度な外国語能力や日本全国の歴史・地理・文化等の観光に関する質の高い知識を有する者であり、「全国通訳案内士」として都道府県(関西広域連合の構成府県は関西広域連合)の登録を受けた方になります。 館、宇治平等院、宇治上神社)・「文楽実演と解説」(平成30å¹´3月10日(土曜日)午後1時~午後3時、文楽劇場)  é–¢è¥¿åºƒåŸŸé€£åˆã®æ§‹æˆåºœçœŒåŠã³ç¦äº•県内において、平成26å¹´1月1日以降に通訳案内士法に基づく通訳案内士登録証の交付を受けた方を対象に研修会を開催しました。(True Japan Tour株式会社に委託して実施) é–¢è¥¿åºƒåŸŸé€£åˆã®æ§‹æˆåºœçœŒåŠã³ç¦äº•県内において、平成25å¹´1月1日以降に通訳案内士法に基づく通訳案内士登録証の交付を受けた方を対象に研修会を開催しました。(株式会社JTB西日本に委託して実施) é–¢è¥¿åºƒåŸŸé€£åˆã®æ§‹æˆåºœçœŒå†…において、平成24å¹´1月1日以降に通訳案内士法に基づく通訳案内士登録証の交付を受けた方を対象に、研修会を開催しました。関西広域連合広域観光・文化・スポーツ振興局〒602-8570広域観光・文化・スポーツ振興局へのお問い合わせはCopyright (c) 2018 Union of Kansai Governments All Rights Reserved. 通訳案内士情報 京都府では、通訳案内士制度の周知及び通訳案内士の活用を推進するため、下記のとおり、京都府で登録されている通訳案内士(国家資格)を各言語別に紹介しています。ご希望の言語をクリックしていただくと、各言語別の通訳案内士のリストが表示されます。 全国通訳案内士は、本試験に合格し、「全国通訳案内士」として都道府県知事の登録を受けた、高度な外国 語の能力や日本全国の観光に関する質の高い知識を有する方々になります。 2. 2019年度試験実施予定 2019年度の全国通訳