GoPro交換品にまさかの不具合頻発 ; 2. GoPro HERO7は、一般的なビデオやカメラと違って 驚くほどバッテリーを消耗したり、SDカードの保存容量もあっと言う間に一杯 になってしまうので、旅行でGoPro HERO7を使う場合、予備のバッテリーとSDカードは必須と言えます。. GoProの動画撮影には、データを保存するための「microSDカード」が必須! SDカードによって相性があって、なかには動作不可の製品も存在します。 公式サイトで紹介されているSDカードなら動作保証の対象になっているんですが、いずれも高性能なため128GB一枚で1万円近くと高め。 【GoPro公式限定】GoPro HERO8 Black + 予備バッテリー + 認定microSDカード32GB + 公式ストア限定非売品 メガホルダー(白) & ドライバッグ & ステッカー 【国内正規品】がウェアラブルカメラ・アクションカムストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。 」と担当者の名前とともにさっそくやりとりがスタートします。大まかな流れは前回ザッと書いたのでご参照ください。【GoPro Hero7 Black】タッチパネルが映らない!→サポートに連絡→不具合直らず返品・GoPro Hero7 Black タッチパネル画面が映らなくなる 先日韓国に旅行に行って来たのですが、例によってG ...GoProに不具合が発生している場合は、トラブルシューティングとして以下の二つを必ずやることになります。事前に自分でやりましたよ〜と伝えてもサポート側のマニュアルにあるのか必ず上記の二つをやらされます。で、今回の不具合は冒頭に書いたようにちょっと説明が面倒くさい。そんなときは・・・実際にどんな不具合が生じているのか、つたない英語でがんばって説明しようとしたところ、サポート担当者から「どんな不具合なのか、YouTubeに動画をアップしてくれる?」と指示が。ちょうど不具合が発生した時にスマホで動画を撮っておいたので、それを速攻で編集し速攻でYouTubeにアップしてやりました。その時の映像↓ ▲YouTubeのリンクを貼り付けて見てもらいました。チャット内に参照画像や動画を添付できる機能があればいいのに。担当者はこの動画を見て納得してくれたようで、すぐに返品処理をしてくれる流れとなりました。またやることになるとは・・・。返品の流れは前回のブログをご参考ください。【GoPro Hero7 Black】タッチパネルが映らない!→サポートに連絡→不具合直らず返品・GoPro Hero7 Black タッチパネル画面が映らなくなる 先日韓国に旅行に行って来たのですが、例によってG ...1ヶ月前に同じことをやったので慣れたものです。▲返品手続き(UPS配送用)のメールと返品の準備ができましたという案内メールが英語で送られてきた。しかし内容は同じです。流れとしては以上のような流れになろうかと思います。今度こそまともに使えるGoProに引き換えて欲しいもんです。今回の不具合が出て正直もうGoProやめて他のミニカメラにしようかなと思っちゃいました。公式サイトから購入して故障時のサポートは割としっかりしてるけど基本英語でのやり取りだし、今回しかし、やっぱりGoProのミニマルさコンパクトさ、完全防水とちょっとやそっとじゃ破損しない頑強さ、そして何よりHero7 Blackに備わってるHyperSmoothは最強です。いろいろバランス考えるとメインカメラとしてはやっぱり今の所GoPro Hero7 Black1択なんだよな〜。ということで、やっぱりGoPro買うなら以下追記(2019/7/28)そんなわけで、無事に交換品が届きました。参考:▲前回と同じように専用のボックスに梱包された状態で届き安心。保護シールが貼られ、きれいな状態で届きました。フォーマット済みのSDカードを入れ、バッテリー装着、スマホとの連携や各種設定をしてから撮影。動作確認を一通り行いましたが、とりあえず不具合は出ず順調です。以前から興味のあった耐衝撃・超広角レンズのアクションカメラ、GoProを手に入れ ...この前GoPro Hero4 Sessionを買って満足したー!という記事を書き ...2週間ほどフィリピンを旅行してきましたが、今回はGoProの最新機種 Hero7 ...GoPro Hero6を使い始めて早1ヶ月。 前回の記事ではHero6の気に入っ ...Hora! Amigos! 旅やバンドのライブ演奏動画などですっかりGoProユ ...2週間ちょっと中国雲南省とベトナムを旅してきましたが、今回はふと思い立って旅の行 ...まだ、コメントがありませんCopyright © WordPress Luxeritas Theme is provided by " ?)、今回はなぜだか何度やってもアクセスできない状態が続きました。そこで、サイトの言語設定を英語に設定します。▲アジア+太平洋地域のJapanから「English」を選択。すると画面もすべて英語に切り替わります。▲英語表示に切り替わった。この状態で必要箇所を入力して「Start Chat」をクリックすると、「スタッフビジー」のアラートも出ず、ほぼ100%チャットをスタートすることができます。▲サイトの言語設定を英語にしたらすんなりとチャットにつながった。チャットをスタートさせる前に以下のことを準備しておくとスムーズになります。チャットが始まると「My name is ****. GoPro Plusとは?GoPro Plus(ゴープロ プラス)は、アメリカのアクションカメラメーカーGoProが提供しているサブスクリプションサービスです。GoProはこのGoPro Plusを最上位の GoPro 体験を提供するとしていて、加入すると様々なサービスを受ける事ができます。料金は月額600円となっていて、初めて … GoPro HERO8を購入して、驚くのが説明書が簡略化されたもであることです。私なんてパッケージから取り外し方やバッテリーの入り口のふたを開けられず苦戦しました(笑)購入後は本体ソフトフェアのアップデート。アプリをダウンロードしてスマホと How can I help you? GoProサポートチャットが日本語ではほとんどつながらなかった件 ... 【GoPro】SDカードフォーマットで消滅した動画ファイルを(ある程度)復活させた話 . GoPro HERO7は、一般的なビデオやカメラと違って今回は、バッテリーや保存容量を気にせず、旅行で安心してGoPro撮影を楽しむために必要なアクセサリーを紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。Contents自身は初めてGoProを使ったとき、あまりにもバッテリーの消耗が早いことにビックリしました。フル充電したバッテリーで動画を撮影しても、みるみるうちにバッテリー残量が減っていき、たった1時間足らずで0%になってしまいますし、4K動画など高画質で動画を撮影すると、録画保存する容量もかなり必要になってきます。旅行でGoProを使う場合、予備のバッテリーと予備のSDカードはしっかりと準備しておきたいですね。後からなんだかんだでアクセサリー品が増えてくるので、GoProの収納ケースも大きめのものがあると便利です。詳しくは また、バッテリー交換が多くなるのでGoProの純正カバーよりもサードパーティ製のカバーが便利だったりします。詳しくは自身の場合、「GoPro HERO7」を使っていますが、用途としては車で1泊や2泊の国内を旅行。観光地では必ずGoProを持って歩いて、気になる場所は必ずといっていいほど動画を撮影していますし、車のダッシュボードに取り付けて、走行中も時々動画を撮影しています。 自身が車旅行で必ず持っていくGoProの予備品は以下の通り。バッテリーが3つ同時に充電できるサードパティーの収納ボックスタイプの充電器を使っていて、常に3つのバッテリーを収納しています。 合計でバッテリーは5個持っていますが、TELESINの収納ボックスタイプの充電器なら、そのままバッテリーの収納ボックスとしても使えるので便利です。 バッテリーを気にしながら撮影するのは嫌なので、モバイルバッテリーがあれば更に安心。これなら外出先でも充電できるので、いざとなったらモバイルバッテリーの出番となります。 USBポートが3つあるので、他にもスマホやノートパソコンを充電できます。GoProの充電器に加え、自分と奥さんのスマホも同時に充電していたりします。 ちなみにLEDライトも付いてるので、夜のキャンプ場や車内で重宝しています。予備のバッテリーに加えて大容量のモバイルバッテリーを持っていくことで、バッテリーの不安はなくなります。microSDカードは、ホテルなどの環境整備されている場所であれば、カードが一杯になった時点で、ノートパソコンに取り込んでSDカードを空にできますが、128GBが3枚あれば、外で動画をたくさん撮影してカードが一杯になっても、その場で交換できるので安心です。 自身の場合、車中泊旅行やキャンプといった旅行で使っているので、これらの予備品を持って行っていますが、長期間の旅行ならバッテリーよりも、SDカードの保存容量が心配だったりします。マイクロSDカードは高価なので、安くおさえるためにポータブルタイプのハードディスクを持って行くのもアリかも知れません。GoProは想像以上に予備品やアクセサリーで出費が増えてしまいまうので、サードパーティー製のグッズをうまく組み合わせて出費を抑えたいですね。この記事が気に入ったら最新情報をお届けしますTomorrow Llife All Rights Reserved.
GoProを複数台所有していますが、最適なSDカードはなんだろうかとふと気になったので調べてみました。GoProのホームページに推奨のSDカードが親切に書いてありますので確認しましょう。推奨はSanDisk製とSamsung製の2メーカーに 気ままな旅とミニマル&シンプルな暮らしDARK今回もGoPro Hero7 Blackのお話です。2回も返品処理することになるとは思いもよりませんでしたが、今回はタッチパネルの不具合が解消されず返品し交換してもらった経緯を先日ブログに書きました。【GoPro Hero7 Black】公式サイトのカスタマーサポートの指示で返品→交換品が届くまでGoPro公式サイトで購入した場合の保証条件、そしてGoPro Hero7 Blackを実際に返品・交換した一連の流れ ...で、新しい交換品を早速使い始めたのですが…【GoPro Hero7 Black】返品・交換してもらったのにまた不具合発生!原因はSDカード?動作不良により返品・交換してもらったGoPro Hero7 Black。しかし再び不具合発生。いろいろと原因を探 ...こんな状態なので旅行に持っていった時も肝心なところで役に立たず、悲しい思いをしました。(ちゃんと動作する時もあるが不安定。)ということで再びGoProのWEBサイトを開き、サポートに連絡してみることにしました。GoPro公式サイトからサポートチャットのページを開きます。またチャットがオープンする時間は以下の通り。土日はしっかり休みます。いいことです。日: 休業さて、オープンになっている時間帯を見計らって名前やメールアドレスなどを入力し、チャット開始ボタンをクリックし、チャットをスタートさせようとしたところ英語の赤文字で「今スタッフ全員ほかのカスタマーの相手してるので、またあとで」みたいなアラートが出てしまいます。前回利用時は何の問題もなくすんなりチャットスタートできたのですが(超たまたまだった!