2019.05.23 00:38 コメント 『オードリーのオールナイトニッポン』同時間帯の聴取率、20回連続で単独首位に! 1 : 2019/05/22(水) 20:43:02.51 ID:j14KV/5×9 もっと読む jung 16 9月 2018 blohm は世界で初めてimts に参加しました imts 2018 のユナイテッドグラインディングブースへの訪問者は、初めて新しいblohm profimat xt を経 … JUNKは、毎週各曜日の「「なお、後に「JUNK 約1年間のなお、「JUNK」としての各番組の【スポンサーリンク】 3 0 obj <>>> 2月になりそろそろ話題となってくるのがラジオの改編情報。 その中でも今回はオールナイトニッポンの改編について注目していきたいと思います! オールナイトニッポン(以下ann)はもはや説明不要のラジオ界の最高峰で、パーソナリティなら誰もが憧れる舞台です。 4 0 obj {n����d��MB�}���s�"�9���H���B��I�=�0�����D��P�4����+�a���:-Ѡ�Ţw=M3c�$�OcUOQ='�Gc�Ԧ�����i\ P�>�J�`�������I�R�˸���I}'�*p(�b���=tN��Tq8k� �Ӧ /��*X <>/ExtGState<>/ProcSet[/PDF/Text/ImageB/ImageC/ImageI] >>/MediaBox[ 0 0 720 540] /Contents 4 0 R/Group<>/Tabs/S/StructParents 0>> banana@tbs.co.jp ハガキ:〒107-8066 TBSラジオ 「JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」それぞれの係まで。 2019-12-26 ハルカミライのオールナイトニッポン0(ZERO)【ハルカミライ(橋本 学、関 大地、須藤 俊、小松 謙太)】#RadikoJP105 - Duration: 1:19:31. 専門書や希少本など、幅広く深い品揃えのジュンク堂書店の公式サイト。丸善ジュンク堂書店は、愚直なまでに本と文具の品揃えにこだわり、「図書館よりも図書館らしい」店づくりで、お客様のニーズに … junkの中で番組聴取率が最も高いのは「伊集院光 深夜の馬鹿力」である。男女・全世代を合わせた平均聴取率でも1%以上、最も聴取率の高い30代男性では3%以上という、深夜 ラジオの聴取率としては脅威の数字を記録している。 %PDF-1.5 こちらの記事に加筆・修正してみませんか? x��XMke7�?x���v��?dنaM�0Ё��tB&�$)���{$پ��K���#"Y��ё������}{���Í�oo���Cp��bJ����+����7��x��qل�1Љѧ7�Ïǃ���s� q�z�����a���"� �����w�Rq�����LJ���!��w1���p���R�>�؇�2�\����A������}����Ϸ_��J�wg_��^�G��Gv !5��w�}���{��}�}��"��E*��'19w�n����7x��{vϢH�֩�%��U��2IH N��8z$�r��~#$�hI��x(�OQ}�)�R�sv)u0�����/b���Hn&�?Ռ|�qP|�vC��O毚! テレビ・ラジオファンにとって、改編期は心配の種がひとつ増える。・月曜日1年間、51~2週ある中で、いちばんラジオを聴いていないのが月曜日だ。深夜ラジオの帝王・【深夜の馬鹿力】は全体の2/5程度に留まった。基本的にひとり喋りは聴かない傾向にある。馬鹿力も、聴いている途中で「あ、これ惰性で聞いてるな」と徐々に気付いてしまった。『クワバタオハラのうちらにまかせてーや』ネタ等、好きなコーナーもあるのだが、優先順位は低めになった。今年に入ってからは真裏の菅田将暉のANNを聴いている。【根本宗子・長井短のANN0】は5月に見切りをつけてしまった。劇作家と舞台女優という異色の組み合わせで、久保能町・朝井リョウカトチエの系譜の文化人枠。普段の生活では知らない世界の話が聴けるのは面白かったのだが、いかんせん思い入れのない女2人の話を聴き続けるのは難しかった。一瞬、番組で取り上げられたKAT-TUN上田のソロ曲のサビ「心がマッスル三角形~」のフレーズが頭から離れなくなる時期があった。・火曜日火曜日は【アフター6ジャンクション】、【鈴木拓宅】と、宇垣美里アナが出演する番組が続く。宇多丸×宇垣、鈴木拓×宇垣のクリンチ具合が面白かったのだが、鈴木拓宅は聴き始めた直後に終了発表。アトロクもこの春で卒業ということで寂しくなる。秋からニッポン放送で番組を持つとかありそうだから少し期待しておく。【中川家のANNP】はPremiumでいちばんの当たり。トークも面白いのは当たり前なのだが、即興で地方CMを作るコーナーが新しかった。どうしても時間が足りなくて聴ききれなかったが、春から別の枠で番組を持つということで一安心。【D.C.GARAGE】は、いまオードリー→Creepy Nutsに次いで積極的に聴いている。平子り、酒井の死んだ父親ネタ、ゴッサムシティ・カワサキネタ等、ニヤニヤできる定番ネタは安心して聴ける。ボイパのコーナー「WANIMAの笑顔は胡散臭い」はスマッシュヒットだった。ファルコンをイジったスペシャルウィークの、謝罪と遊びの二重構造は正に「神回」の冠にふさわしい回だった。個人的には「生物最強決定戦!アリクイハンター」の回が好き。最近はスペシャルウィーク廃止の影響からか、生放送のイカれ具合が鳴りを潜めている気がして悲しい。そろそろゴシップに代わるオープニングが聴きたい。【爆笑問題カーボーイ】は徹底して時事ネタばかり。miwa、はんにゃの時代から火曜日はニッポン放送ばかり聴いていたので縁遠い存在だったが、もっと早くから聴いていればよかったと後悔している。毎週よく分からない地方ラジオと交信しているが、太田が楽しそうなのでそれでいい。スペシャルウィークではミキゲスト回がよかった。中京テレビの「太田上田」では爆笑太田×くりぃむ上田のトークがラジオスタイルで面白い。言うまでもないが【Creepy NutsのANN0】は昨年の新人賞。史上最多4回のお試しを経て、満を持してのレギュラーだけに、2年目の存続が決まって良かった。R‐指定の達者なエピソードトーク、DJ松永のメール読みの巧さ、リアクションメールの受け方と、作家・福田との相性が抜群に良い。リスナーも大船に乗ったつもりで番組に参加できる。毎回ラストにある日本語ラップ紹介のコーナーに代表されるように、「HIPHOPアーティストのラジオ」を前面に押し出しているのが他にはない独自性で、長く二部で続いてほしいと願っている。コーナー「ラジオHIPHOP」「大江戸シーラン」も当たり。ゲスト回ではハマ・オカモトが抜群に良かった。・水曜日昨年春に始まった【ヘイ!タクシー!】は、番組開始から少し聴いて止めてしまったが、今年に入ってからは毎週聴いている。実際にタクシーに乗りながら収録するという革新的なスタイルで、かまいたちと作家兼運転手・森下のトークも安心して聴ける。素人弄りはやはり一級品。番組尺は現行の30分より長くしてほしい。【星のギガボディ】は従来の作家・福田色が薄め。僕は「デブッタンテ」時代は聴いていなかったので、24時台3兄弟が始まって以来のリスナーである。昨年は椎茸の原木をスタジオに持ち込んだ回、早稲田祭の福田ラジオ潜入回、アルピー平子との買い物回が好き。聴取率がアルピー&ハライチに遅れをとっており、いつ終わるかビクビクしながら聴いている。宮嵜Pの間は大丈夫だろうと睨んではいるが果たして…。【新内眞衣のANN0】は暇な時に聴く程度だが、ついに春から一部だ。bayfmのまいちゅんカフェから追っていた身としては嬉しい限り。いつの間に、OL兼任アンダーメンバーから選抜常連最年長2推しBBAへ変貌を遂げた彼女。二部で平均して0.3%の聴取率を誇るパーソナリティになったまいちゅんは近年のニッポン放送史上ナンバーワンのシンデレラストーリーではないだろうか。クロンボ発言には驚いたけど。・木曜日岩井が腐り芸人としてブレイクした【ハライチのターン!】も安定して面白い。岩井のフリートークは出色。昨年だと落合福嗣くんと神宮球場に野球観戦しに行った話がいちばん好き。澤部のリアクションもリスナーの邪魔をしない上手さを感じる。コーナーは必ず10回以内に打ち切るという斬新さ。脱獄のコーナー、職業&武器のコーナーのようなイカれファンタジー系が好き。【メガネびいき】と【岡村ANN】は何と言っても岡村フライデー時の2元中継に驚かされた。TBSとニッポン放送が電話を繋ぐなんてワクワクする話だ。たりないふたり、バナナ星野源の行き来といい、2局間の交流は定期的に聴きたい。【四千頭身のANN0】は5月に離脱してしまった。さすがにFM-FUJIの四千ミルクと共に週4時間の生放送は厳しい。後藤のワンマン感、つづちゃんの空回り感、バシくんのハブられ感がうまくスイングしていなくて諦めてしまった。もしかしたら1年経った今なら変わっているかもしれないが。・金曜日【沈金】は2月頃のちはるーむ裁判、「大草原の小さな部屋」裁判、平子ゴリラハワイ回あたりはめちゃくちゃ面白かった。ただ、いつまで経っても中田と平子がうまくバッティングしないのが気になってきて、昨年後半は少し離れてしまった。どうしても中田が選抜にいる期間は欠席が増えてしまう。代打で当たりだったのはまあやと梅澤。まあやのキンダーガーデン、キンタロー、きんちゃん、ゴールデンボールの行は震えた。ヒラツカの梅澤vs.カワサキの酒井も好き。【古舘伊知郎のANNG】は月イチなので、気づいた時にはradiko聴取可能期間を過ぎている事件が多発した。化け物でしょ。ひとり喋りであれだけツラツラ話せるのは。その場その場の情景描写が異常に上手い。高尾山に登って山麓に泊まった話は怖いほど鮮明に情景が浮かんできた。トークライブ行きたい。【空気階段の踊り場】きっかけで空気階段のファンになった。仮初の「教養バラエティ」という皮を剥げばたちまち腐った本性が見えてくる。「あんちゃん、遊ぼ」開始、もぐら交際→妊娠→結婚→出産、KOC準決勝敗退、かたまり破局からのひと騒動、準レギュラー岡野陽一のクズエピソードと、話題に事欠かない。この番組はドキュメンタリーだ。早くもっといい時間に昇格してほしい。【バナナムーン】は近所のおじさんのイチャつきを聴いている感覚で聴いている。正月から節分、バレンタイン&ホワイトデー、ハロウィン、超内々歌合戦まで季節ごとにお決まりの話題が上がり、たいがいメシの話をしている。よく牙を抜かれただの内輪だのと批判されているが、これで良いのだ。ラジオ、ひいてはメディアなんて極論を言えば究極の内輪ウケなんだから。日村ファック。【ゲラへー!】はとにかく調子の波が激しい。相田が菅田将暉、ぶーやん、R‐指定等別ジャンルの関係者にオラつく行が好き。福田色強めの番組で、リスナーのリアクションメールに振り回されるスタイル。ここでも、二部→一部の先輩・アルピーと同じである。スペシャルウィークではオードリー春日回、ワパーことなかやまきんに君回が好き。コーナーはビカムヒューマンがサイコ系で当たり。春からはバナナマンとの戦いになるがどうなるか。・土曜日【オードリーのANN】は言うまでもない。昨年ひらがな推しのMCに就いたことで、坂道オタからの数字も増して磐石の体制。とにかくオープニングトーク40分、各フリートーク、ひろしのコーナー、しんやめと全てが面白い。ニチレイのスポンサードコーナーだけどうにかしてほしい。昨年はミュージックソン終わりで即ツアー突入、番組本発売ラッシュと一区切り感があった。南沢奈央くん、アイスランド、春日ANNG、ゆで卵コツンコツン、スウェット1本、バイブスロケ、姪っ子の運動会、むつみ荘にG、高校生にチケット…と話題も豊富。死んでもやめんじゃねーぞ。もし終わったら「ごめんね、6歳の息子がいるからさぁ」と泣く。【ネガ→ポジ】はマシンガンズが暴れている。抱きたい女芸人ドラフトの回とかは本当にトンでる。昨年終盤から聴き始めた。今はほぼ毎週聴いている。・日曜日【ヨブンのこと】は朝井リョウのひん曲がり具合に拍車がかかっている。バレーボールの話に代表されるように、人間の内面的な話を克明に描いて、オチまで綺麗に持っていく。朝井リョウの暴走具合にうまく流されつつも、しっかりとついていくたかみなの優秀さにも驚かされる。元々週刊ノースリー部リスナーだったので、朝井リョウ×カトチエANN0終了に伴い吸収合併されたことに不満だった。が、この化学反応は予想外に面白い。テラスハウス解説回は必聴。【問わず語り】は昨年半ばに聴き始めた。爆笑太田との丁々発止、日村ディス、NHKとの遺恨、小川彩佳アナへの羨望など、喧嘩とプロレスと自慢と嫉妬が綯い交ぜになっている混沌的番組。講談師だけあって声音の使い方に惹きこまれる。大小、スピードの緩急は一級品。真打昇格やらスポンサー問題やら内容やらハラハラしながら聴いているが、たぶん少なくとも来年春までは続くと思われるので安心して聴こう。・特番良かったものを挙げる。【Creepy Nutsの悩む相談室】についてはいずれ述べようと思う。やっぱり電波に乗らない話はぶっ飛んでて面白い。【フットボールアワーのANN】【バカリズムのANN】はさすがベテランといった印象。さすがにこれからレギュラーということはないだろうけど。【山崎樹範のANNR】は、確かオードリーの流れでなんとなく聴いてみたはず。俳優のラジオということでナメてかかったら、意外と聴けた。【岡野陽一のANN0】はクズエピソードをこれでもかと出していた。今年のKOCの鶏をもう一度飛ばすネタ大好き。巨匠時代、ラフターナイトや踊り場でそのポテンシャルを知っているだけに、早くどこかの局でレギュラーになってほしい。【濱田祐太郎のANN0】については意外だった。目が見えない人はラジオに適していると思っていたが、台本やキューが見えないというのは致命的欠陥だと気付かされた。内容は面白かったのだが。【くりぃむしちゅーのANN】はそりゃもう伝説的な番組なので面白い。オープニングの桃花園の行は現役時代を彷彿とさせる。数回のリハビリを経て、上田が徐々に08年の感覚を取り戻しつつあるのが嬉しい。願わくばレギュラーに復帰してほしいが、ババアがそれを許さないだろう。ババアはやっぱりババアだな。【ミキのANN0】はてっきりレギュラー化されると思っていた。吉本枠の兼ね合いで【霜降り明星のANN】に食われた形か。【ホテイソン】は文化放送でレギュラーを掴んだ。ミキも早く関東でレギュラーを勝ち取ってほしい。【本村西岡のリハビリラジオ】は、初代ゼロパーソナリティの素人2人が始めたネットラジオ。放送当時中学生だった僕は大学3年になった。本村は会社を辞め、西岡はよく分からない。そんな2人のラジオは思い出補正で懐かしく感じた。定期的に更新されるそうなのでこれからも注目したい。【ノースリーブスのANN】はさすがといった感じ。小嶋高橋峯岸の熟練ぶりは、近年の同枠の秋元グループの若手のクオリティと一線を画すモノだった。ついに解散となってしまったが、たかみなはレギュラーを持っている。尾木プロの力で定期的に聴かせてください。【ラジオチャリティミュージックソン】はキスマイが担当。北山はMC慣れしているなという印象。ゆず、オードリー、サンドウィッチマンらゲスト対応も無難にこなしていた。夜の中居の乱入対応の慌てっぷりは良かった。そこでSMAPの曲をかけるのも粋だよね。今回は完全に備忘録としてのテキストになってしまった。いつまでも いると思うな 親と番組。心して聴きたいと思う年度末だ。 ありがとうございます!!