塩麹 子供 塩分

塩麹の塩分量は、同量の塩と比べて4分の1ほどだと言われています。 約13%の塩麹を使うと、小さじ1杯(7g)の塩分は、約1g。 食塩だと小さじ1杯6gなので、随分塩分量は減らせる計算になります … 栄養抜群の万能調味料としておなじみの「塩麹」ですが、その塩分濃度が心配という方も多いはず!塩との塩分濃度の比較、塩の代用として使える?小さじでわかりやすくお伝えするために、計算してお伝えします。控えめの量を知り、塩麹の特性を上手く活用することで高血圧予防も! SHARE栄養価が高いことから大人気の「塩麹」ですが、その塩分濃度とは一体どのくらいなのでしょうか?塩麹の塩分濃度を、わかりやすく小さじで計算してみました! 高血圧の人にとっては、塩分量の取りすぎは避けたいところですよね?塩分を控えたい場合の塩麹の活用法もお教えします。塩麹でおいしく塩分量を控えて、高血圧の予防につなげましょう!Contents食材を柔らかくしたり、うま味を引き出させたりするはたらきを持つ万能調味料、塩麹。まずはその塩麹の基本をご紹介してから、その塩分濃度をご紹介していこうと思います。 近年ブームとなって注目を集めましたが、日本では漬け床などで古くから利用されてきた伝統的な調味料です。 注目された理由は塩麹に含まれる酵素である その三大消化酵素のはたらきを表にまとめてみました!麹の酵素には、 麹を使った化粧品が販売されているのは、こういった効果が得られるからなのですね。  この数字は、 日本人の一日における塩分摂取量の目標は「男性が8グラム未満、女性が7グラム未満」なので、 つまり、塩小さじ1が必要な場合に塩麹で代用すると、塩麹の量は小さじ2となる、ということです。 塩は(ほとんど)分量=塩分量となりますが、また、塩麹は例えば、肉300グラムを塩麹につけ込んでから焼きたい場合には、30グラムの塩麹につけ込むのがベスト!ということです。 ちなみに、塩麹30グラムは小さじ5はいとなり、つまり塩分量がおよそ5グラムとなるので、けっこう塩分が多めな感じはします。 塩分の取りすぎによって引き起こされる病気の代表とも言えるのが「高血圧」です。実際、ここからは、塩麹を上手く活用した高血圧の予防方法についてお伝えしていきます。 上記したように、塩にはないうま味や甘みなどが含まれていて、塩味が足りない、と感じて適量よりも多く入れてしまったら意味がありません。塩麹の特性を理解して、使いすぎないようにすることも大切ですよ! 料理への使い方としては、魚のうま味も引き出してくれるので、ただの塩焼きとは一風違った味が楽しめます。 塩麹の「素材のうま味を引き出す」というはたらきを上手く活用すれば、しょうゆ・みそなど塩分量が多めの調味料の使用を控えることもできます。 また、塩麹と混ぜ合わせてドレッシングやたれとして使えば、おいしく簡単に高血圧予防ができますね♪ ここまで、塩麹について、塩麹の塩分濃度と高血圧の予防への活用法についてまとめてきました。摂りすぎはアウトですが、栄養たっぷりでなにより食材のポテンシャルを引き出してくれる塩麹。特徴を理解して、上手にこれからの生活に取り入れてみてくださいね♪CATEGORY :塩麹の賞味期限は開封後半年で切れる?手作りで1ヶ月から2ヶ月経つと色はどうなるか検証!塩麹の下味で魚の冷凍保存はベスト!つけ時間・方法と日持ち期間もチェック!塩麹の効能はダイエットや美肌?効果的な食べ方を紹介!高血圧への影響もチェック!次の記事 料理は食べる専門の、キューちゃん。…だったけど、最近は料理を作ることに。調味料の大切さに気づいて、勉強中。気になることはなんでも人に聞いちゃう! 調味料について、いっつもキューちゃんに聞かれるアンさん。わからないことは調べてでもわかるようにする!がモットー。キューちゃんにも優しく解説するよ!

!麹は腸内環境も良くしてくれるし身体にもイイ。についてガッツリと調べてみました。健康のために塩麹使っていたのに、使い過ぎで塩分摂りすぎてたーーーー(;・∀・)Contentsが、一般的に多い塩分量はざっくりですが、大さじ2杯は20g。ですが塩麹をお塩の代わりとして使いたいなら、使用する量を2倍くらいが目安です。 例えば、小さじ1/2のお塩を入れたいなら、塩麹は小さじ1。え?2倍もいれて大丈夫なの?ですが、塩麹にはお塩だけでなく麹の旨味成分がたっぷり入っているんですよ。どちらかというと、お塩の味もするけど、まろやか~な感じに仕上がります。 ちなみにお肉やお魚を塩麹に漬け込んでおき料理に使いたい場合は、 そこで我が家で半日程度、鶏肉や豚肉を300g程度漬けて置いておくときは、大さじ1強の塩こうじを。 ただ塩麹でつけ置く場合は、結構下味がしっかりつきます!!後から味をつけ足したい!! !何度も何度もリピしてしまうほど、美味しさに惚れ込んでしまいます。美味しいからなんにでも使ってしまう(;・∀・) けど、はてさて、塩麹の塩分量って高いのかな?というのもたま~に煮物に塩麹を入れてグツグツ煮込むことがあるのですが、塩っ辛い! それからもし自宅で手作りされているのであれば、計算で塩分量を出すこともできるので紹介しておきますね。この式に当てはめたら、手作り塩こうじの塩分量が計算計算できます。といった感じで計算できますよ~◎式に当てはめるだけなので、手作りの際は計算してみてもよいかと思います◎ ちなみに私が作っている塩麴の塩分量を計算してみると、12.96%。もちろん塩分量はお好みで減らすこともできるのですが、では、塩分は一日どのくらいまでなら摂取してもいいのでしょうか。厚生労働省は、ですが、この塩分摂取量の目安は国内の数値。ただ食塩の量、お菓子などは食塩の量の表記がなく、どのくらいの塩分なのかわからないことが多いんですよ( ;∀;)ちなみにこちらは、亀田製菓さんのぽたぽた餅せんべいの成分表示です。上記の式に当てはめて食塩相当量を計算すると91mg x 2.54 ÷ 1,000 = 0.23g1個包装(2枚)あたりの食塩の量は約0.23gと計算できます◎ 毎回電卓で計算なんて面倒…。 よく食べる食品の食塩相当量なども上記計算サイトを使えば計算できます。お味噌屋さんで有名なマルカワ味噌さんも米麹に対して塩の分量は35%が一番ベストです。引用:と言ってます。そこで簡単に減塩しようと思ったら、塩分量10%の手作り塩麴。しかも作るときの配合は、(こうじ(g)+水(g) )÷9=塩(g)私オススメの10%の塩麴の配合はこの配合で混ぜ合わせ8時間発酵させた塩麹です。お好みので量を増やしたり、水を調整したりしてお好みの味に仕上げてくださいね。塩分濃度を10%に調整した塩麴を使うというのももちろんですが、料理に使う時のも減塩できるポイントがあります。そのため水分が蒸発することも考え、塩麴の量をあらかじめ少し少な目に入れるのがポイント。という私も煮込み料理でレシピ通りに作って何度かしょっぱすぎるとなった経験があるんです。 また和え物なども馴染ませておいておく時間が長くなると、麹が作用して食材の旨味も出てくるので、気持ち少な目で様子をみてあげるとイイですよ。 塩麴は塩分量が手作りや市販でもバラバラですからね。塩麴の塩分量はレシピによっても違うし、市販のものも色々。また市販のものも、そのままちょっと舐めてみて、あらかじめどのくらい塩っ気が強いかを知っておいた方が量の調整がしやすいです! 塩分摂り過ぎにならないの? !塩麴を使って私が失敗から学んだ注意点としては、下味に塩麴をつけてつかうと思っている以上に下味がつくこと。そこでソースを掛けたり絡めたりするなら、塩麴を甘酒に変える。ほんのちょっとしたことですが、よかったら試されてみてください(^^♪こちらもよろしくお願いします(*^▽^*)にほんブログ村滋賀県在中、アラサー主婦ハッコリータです<(_ _)>このブログでは、発酵を取り入れた生活や食生活や日々の料理に関する暮らしことについて発信しています。ゆっくり楽しんでもらえたら嬉しいです。詳しいプロフィールはこちら☟☟Instagram☟Twitter☟応援クリック頂けると嬉しいです♡