東京都 ; 神奈川県; 埼玉県 ... 「ヨコハマ恐竜展2020 ~五大陸の恐竜、上陸!~」 2017年には約26万人を動員した「ヨコハマ恐竜展」が、3年ぶりに横浜に帰ってきます! 2020年7月18日(土)~9月6日(日)の51日間、「ヨコハマ恐竜展2020 ~五大陸の恐竜 、上陸!~」が. 期間:2020年6月20日(土)~9月27日(日) 北海道博物館で、カムイサウルスの全身復元骨格がみられる「恐竜展2020」が開催されます。 2020年に大阪で開催される恐竜展、その他関西エリアで行われる恐竜イベントについてご案内します。2020年の夏は、久しぶりに大阪南港ATCホールで恐竜展が実施される予定。また期間限定ではなく、常設的に恐竜関連の展示をしている、大阪から行きやすい関西の博物館の情報もお伝えします。昨年は、東京で開催された大規模な恐竜展が大阪では開催されなかったりして、少し恐竜ファンとしてはさびしい年でした。2020年も新型コロナウイルスの感染予防の影響で、イベントの中止が相次いでいます。現時点で開催が決定しているのが、大阪南港ATCギャラリーでの「兵庫県の淡路島国営明石海峡公園において、「あわジオフェスティバル」が開催。化石に触れる体験や恐竜工作などお子様向けの様々なイベントも行われます。あわジオフェスティバルNHKの自然科学番組「ダーウィンが来た!」が恐竜を主題とした映画を製作。かつては知性のかけらもない下等生物と思われていた恐竜ですが、今ではその認識は間違いといえましょう。この映画では、個性豊かな恐竜たちが多数登場します。関西での劇場情報は下記のリンク先を参照ください。兵庫県の丹波市山南町に分布する篠山層群では、ティラノサウルスの歯化石を含む36,000点以上の化石が発見されています。この特別展では、ティラノサウルスの若い個体の全身骨格に着目し、ティラノサウルス類の魅力に迫ります。冬期特別展「若きティラノサウルス ジェーン」2020年夏、大阪に大規模な恐竜イベントがやってきます!5体の全身復元骨格が展示されるなど、まさにティラノサウルスだらけの恐竜展です。さらにデジタルアートを駆使した展示方法により、リアル感のある迫力満点の没入型恐竜体験ができるとのこと。【追記】新型コロナウイルス感染予防のため来年夏に延期。ティラノサウルス展 ~T.rex驚異の肉食恐竜~恐竜好きならマンモス展もおすすめ!シベリアの永久凍土で永い眠りについていたマンモス。また近畿大学のマンモス復活プロジェクト関連の展示にも注目です。マンモス展世界中で公演を行っている大人気の恐竜パペットショー、あの恐竜どうぶつ園が2020年も関西にやってきます!まるで本物! 東京都 ; 神奈川県; 埼玉県 ... 「ヨコハマ恐竜展2020 ~五大陸の恐竜、上陸!~」 2017年には約26万人を動員した「ヨコハマ恐竜展」が、3年ぶりに横浜に帰ってきます! 2020年7月18日(土)~9月6日(日)の51日間、「ヨコハマ恐竜展2020 ~五大陸の恐竜 、上陸!~」が. 2020.02.21 恐竜展2020 公式ホームページを公開しました。 Tweets by kyoryuten2020 お問い合わせ:ハローダイヤル 050-5542-8600 (8時~18時 無休) 恐竜展2020. 2020年4月から6月にかけて全国で開催される恐竜の展示やイベントの一覧ページです。*随時更新中! 【公開延期】2020年3月6日(金)~ 新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、映画の公開が2020年8月7日(金)に延期になりました。 2020年春公開の映画ドラえもん「のび太の新恐竜」は、ドラえもん50周年記念作品。完全オリジナルストーリーで、新しい恐竜とのび太の物語です。あらすじ:のび太が恐竜博の化石発掘体験で見つけた化石を「タイムふろしき」でさかのぼらせたところ、双子の恐竜が誕生!のび太は大切に2匹の新種の恐竜を育てますが、大きくなり現代で暮らすには限界が…。のび太やドラえもんたちは、タイムマシンに乗って2匹の恐竜を元の時代に返すことにしました。期間:2020年6月20日(土)~9月27日(日)北海道博物館で、カムイサウルスの全身復元骨格がみられる「恐竜展2020」が開催されます。2004年に北海道むかわ町で発見されたカムイサウルス。むかわ竜の呼び名で親しまれてきましたが、2019年に親属新種の恐竜として登録されました。 恐竜展2020では、 カムイサウルスのほかに、ティラノサウルスやトリケラトプスといった恐竜の全身復元骨格が展示されます。期間:2020年3月20日(金・祝)~5月3日(日)新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、4月27日まで当イベントは中止となりました。楽天イーグルスの本拠地・楽天生命パーク宮城で「イーグルスアドベンチャー」が開催されます。楽天生命パーク宮城レフト後方の公園、スマイルグリコパークに恐竜が棲みつき、園内に出没。楽天イーグルスの試合があるときに恐竜は現れるそうですよ。期間: 2020年3月6日(金)~5月6日(水) スパリゾートハワイアンズで「映画ドラえもん のび太の新恐竜」ウォーターワールド in ハワイアンズが開催されます。ドラえもんやのび太くんたちがいっぱいの 「新恐竜プールランド」 では、楽しくプールやスライダーで遊べます。映画に出てくるキャラクターやひみつ道具を紹介している展示コーナーもありますよ。期間:2020年3月27日(金)~5月10日(日)新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、当イベントは中止となりました。岩手県民会館で、 ティラノサウルスの進化の謎をテーマに 「いわて大恐竜展」が開催されます。恐竜の中でも最も有名で人気の高いティラノサウルス仲間の起源や進化をたくさんの標本とともに最新の研究成果をもとに解説します。全長12mのティラノサウルスの全身復元骨格や若いティラノサウルス・通称ジェーンも展示。ティラノサウルス以外の代表的な恐竜も展示され、恐竜の進化の謎に迫ります。岩手の恐竜のコーナーでは、 久慈市で見つかったティラノサウルス類の歯の化石の複製標本や岩泉町で見つかった日本初の恐竜化石「モシリュウ」の化石も展示されますよ。 期間: 2020年3月20日(金) ~6月7日(日) 新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、臨時休館中です。再開時期は未定です。 群馬県立自然史博物館で、第62回企画展「空にいどんだ勇者たち」が開催されます。恐竜がいた中生代にの空の支配者である翼竜類を中心に、進化の過程で空への挑戦を繰り広げた昆虫類や鳥類、哺乳類などを紹介します。 期間:2020年4月24日(金)〜5月9日(土)渋谷ヒカリエのヒカリエホールでゴールデンウィークの期間中「恐竜ライブ ディノサファリ2020」が開催されます。目の前で恐竜が暴れまわる大迫力のDINO-A-LIVEとドラえもんのコラボレーションが実現。ドラえもん50周年を記念してのライブイベントです。昼の公演は「DINO SAFARIドラえもん 50th Anniversary 特別公演」、夜の公演は恐竜が興奮状態で暴れまわる「ミッドナイトサファリ」となっています。期間: 2019年11月30日(土)~2020年4月5日(日)旧県立静岡南高校を利用して2016年に開館した「ふじのくに地球環境史ミュージアム」では、企画展「 大絶滅 地球環境の変遷と生物の栄枯盛衰 」を開催しています。 地球上に大きな動物があらわれた約5億年前から現在までの期間で起きた大絶滅。多くの動物が同時に絶滅した大絶滅は5~6回と考えられており、なぜ同時に滅んだのかを大絶滅の時代の地層や、三葉虫・アンモナイト・恐竜などの化石とともに、 最新の研究成果を紹介しています。期間:2020年3月15日(土)~2021年2月28日(日)愛知県安城市のデンパークでは、約1年間の期間限定で開催していた「ディノランド」がリニューアルオープンしました。「肉食恐竜の森」のエリアが追加され、ますますパワーアップ!ティラノサウルス、アンキロサウルス、トリケラトプスなどたくさんの恐竜たちが住む森の中を自分で歩いて探検することができますよ。期間:2020年4月25日(土)~5月10日(日)新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、当イベントは中止となりました。広島市の広島マリーナホップで「ダンボール遊園地2020恐竜ワールド in HIROSHIMA」が開催されます。ダンボールで作られた恐竜などのオブジェを展示。迷路やすべり台やシーソー、ボールプールなど子どもたちが遊べるダンボール遊具が設置され、ダンボール工作も楽しめるくらひとーコーナーもあります。 ダンボール王として知られる岡村剛一郎さんの制作です。期間:2020年3月20日(金祝)~5月10日(日) 宮崎県総合博物館で「ダンボール恐竜遊園地inミュージアム」が開催されます。ダンボールで作られた大きなティラノサウルスやゆらゆら動くトリケラトプスの木馬、恐竜迷路など家族連れで楽しめる体験型展覧会。ダンボール王として知られる岡村綱一郎さんの制作です。 恐竜展2020. 宮城肉食恐竜展2020 -驚異の身体能力-(宮城県仙台市太白区)のイベント情報です。テーマは「肉食」! 時代を超えて子どもに絶大な人気のある肉食恐竜ティラノサウルスやゴルゴサウルス、ユタラプトルなど迫力の全身骨格を展示! 最新の研究で解き明かさ… 2020/1/10ヨコハマ恐竜展2020実行委員会(神奈川新聞社、パシフィコ横浜、福井県立恐竜博物館、横浜アーチスト)『ヨコハマ恐竜展2020 ~五大陸の恐竜、上陸!~』開催決定!! 2017年には約26万人を動員した「ヨコハマ恐竜展」が、3年ぶりに横浜に帰ってきます!2020年7月18日(土)~9月6日(日)の51日間、「パシフィコ横浜で開催されます。世界三大恐竜博物館の一つと言われ、2020年に開館20周年を迎える福井県立恐竜博物館のコレクションが、8年ぶりに横浜の地へ上陸します。 今回の目玉は 「アジア」「ヨーロッパ」「アフリカ」「 南アメリカ 」「北アメリカ」 の五大陸に生息していた恐竜たちの全身骨格や化石などの展示です。「アジア」 からは恐竜研究の聖地福井県で発見された フクイラプトル、「北アメリカ」からは子どもたちに絶大な人気を誇るティラノサウルスやトリケラトプスなど、五大陸を代表する恐竜たちが上陸します 。福井県立恐竜博物館が誇るコレクションをはじめ、 恐竜ロボットや恐竜にまつわる様々なコンテンツを通じて、恐竜の生態や生命の進化に迫ります。 2020年、世界各地から多くの観光客が訪れることが予想される日本を、横浜から盛り上げます。【会 期】2020年7月18日(土)~9月6日(日) 51日間【会 場】パシフィコ横浜 展示ホールA【入場料金】大人 2,000円、こども 1,000円(税込)【内 容】 ①福井県立恐竜博物館所蔵の恐竜全身骨格などの展示 ②恐竜ロボットの展示 ③ワークショップ ④観光・物産 PR ⑤物販 等 予定 ※詳細は後日改めて発表予定。〔スーパー先得券〕・販売期間:2020年1月17日(金)~3月31日(火)・料 金:大人1,500円、子ども700円・販売場所:「ヨコハマ恐竜展2020」公式サイト〔 前売券 〕※予定・販売期間:2020年4月1日(水)~7月17日(金)・料 金:大人1,700円、子ども800円・販売場所:ヨコハマ恐竜展2020公式サイト・各種プレイガイド他〔 当日券 〕・販売期間:2020年7月18日(土)~9月6日(日)・料 金:当日券 大人2,000円、子ども1,000円・販売場所:ヨコハマ恐竜展2020公式サイト・各種プレイガイド・会場チケット売り場 他本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。1yokohama_kyoryu_logo_2020_white.jpg/prwfile/release/M105882/202001095556/_prw_PI1tn_535FrVzP.jpg/prwfile/release/M105882/202001095556/_prw_PI1im_R9kdHEif.jpg/prwfile/release/M105882/202001095556/_prw_PI1lg_W1aVvZ7h.jpg/prwfile/release/M105882/202001095556/_prw_PI1fl_YGp7P4pT.jpgプレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中