【目の中に星が見える!?】韓国でしか買えない可愛すぎるカラコン「aqua… メイク・コスメ 2019.2.24 祝10周年! もう捨ててしまったんだけど、外箱も星型の切り込みがあったりしてこだわりを感じます。ティントが有名なブラックルージュですが、このグリッターもマストバイ。 底の色番が書いてあるステッカーも色付き!! こちらが4色のグリッターをマクロレンズで撮影したもの。ほんと〜〜にさりげなく、ホロの大きさとか量が違うような… 上から甘いゴルダナ(緑)、甘い星キャンデー(ピンク)、ときめく蜂蜜グレープフルーツ(オレンジ)、星チクチク天の川(紫)。ブラックルージュのグリッターほ他ブランドと比較して、結構ベースのカラーがよく出る印象です。そして軽くて、密着力もまあまあ良いので日常使いや初心者の人にもおすすめしたいところ。 どの色も優劣つけられないほど可愛くて、どれを買っても失敗しないと思う。 これはほとんど知られてないアイテムだと思うんだけど、去年の뷰라벨(ビュラベル)のグリッター部門で選ばれたものを買ってみたんです。 トニーモリーのグリッターは、ジェルライナーと同じ羽ペンみたいな形をしていてガラスっぽい重量感なので高級感あります。IPKNはまだ日本でも知名度が低いブランドかなと思いますが、Qoo10に公式があります(そういえばトニモリも。でもグリッターは取り扱いなし) どちらも水分ベースっぽくサラサラしていて、IPKNの方はかなり薄づきでシルバーラメが目立つ感じ。感想としては、どちらも涙袋というより上瞼のアイシャドウとして使ったほうがいいかなと。IPKNはかなり水っぽくて薄づきのため、ラメ飛びに気をつける必要がありそう。でもベース自体の落ちにくさは♀️おすすめはしないかな。 トニモリのは、コツを掴めばうまく使えるタイプのグリッター。色が好きです。使用感とかテクスチャーは、ホリカのアイメタルに似てる。パッケージの可愛さは一番ですね。 番外編と称してリキッドアイシャドウではないけど涙袋におすすめのアイシャドウ!まず、さくらたんが愛用していて買ってみたヴィセのクレヨンアイカラーのピンクベージュ。 ベージュなので肌馴染みがすこぶる良くて、あまり涙袋を主張したくないけどちょっとふっくら見せたいという方におすすめ。ナチュラルメイクの時はこれ一つで涙袋完成。 そしてしつこいようですが、マーシーのジェルライナーが本当に良いです!落ちない!!私のトーンにはG9のパーリーローズが涙袋にぴったりで、これ一つささっと黒目の下から目頭側に引くと一気に涙袋が誕生する。 上がヴィセ、下がマーシーG9 リキッド系のグリッターの使い方で悩む方もおられるかと思うので私なりのやり方をご紹介。 綿棒か、細めのブラシでのせるのがおすすめ先が細いアイライナーブラシ的なものとか、右のようなフラットなアイライナーブラシ(アイブロウブラシも)などでつけてみよう。特に、ウォーターベースのグリッター(ここでいえばアイメタルやスティラ、トニモリなど)はこのやり方でつけるほうが絶対良い。 こんな風にブラシでグリッターをとって…左がそのままチップでつけた時、右が細めの平筆にとってつけた時。 で、ブラシについたリキッドシャドウ(黄色)を下まぶたのまつげのキワに目頭から黒目の下にかけて置いていく(?)感じ。 つけすぎてしまうと、ヨレに繋がるし、せっかくの長時間持続効果も感じられない可能性が! そして、大きなラメ、ホロが入ってるタイプのは片目だけにつけすぎてしまったり何かと調節が難しいですが まずそのままつけずに、手の甲やティッシュなどに適量出してから 先が細いブラシでホロだけを取って(ネイルする時みたいな)、黒目の下に一つのせたり…まあそんなに気にしない人は普通にパパパってつけても良いと思う。 特に上瞼のグリッターをオフするときに便利なのが乳液(ローション)。 コットンに乳液を含ませて、まぶたの上にちょっと置いて浮かせる。その後クレンジングすると普通にするよりかはオフしやすいよ! 涙袋のグリッターは、綿棒にポイントメイクリムーバーをつけてオフすることかな。目に入らないように⚠️ ビフェスタちょっと乾燥するから、私はイニスフリーのアップルシードリムーバーをおすすめする。ビュラベルでも選ばれたんだけど、これすごく良いですよ〜〜 以上、韓国コスメオタクの涙袋グリッターのご紹介でした!!総合的に私のお気に入りは、この4つ(ダブルノート、ペタル、アイメタルグリッター、アイスパングリッター)。3CEとホリカです 初心者でも使いやすいかな、という観点でおすすめなのがこの3つ(ダブルノート、ブラックルージュ、イニスフリー)。 では!!!メイクにキラキラを取り入れてテンション上げていきましょう!暑い夏も乗り切りたい!!!! ーおめらすー サブブログとSNSもゆるく更新中です夏といえば大好きなホリカホリカのアロエスージングジェル✨私は毎年夏のシーズンに1本使い切ってるほどお気に入り。脚と腕にお風呂上がりぬるとアロエジェルがすぐ浸透してベタつかず内側しっとり。冷蔵庫に入れておくと冷たくて更に良い♀️私のは少しアロエの香りするけど無香料もある。
出典:
そこで今回は涙袋ライナーのおすすめ人気ランキング10選【立体感のある目元を演出!】人気の涙袋シャドウをランキング形式でご紹介します。今回は、ハイライトカラーのアイシャドウに限らず、涙袋形成に役立つアイメイクアイテムをピックアップしました。なおランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキング(2020年3月25日時点)をもとにして編集部独自で順位付けしています。涙袋用アイテムで、ハイライトとシャドウが1本になった、デュアルタイプのスティックです。光と影を作ることで、ふっくらした涙袋に見せます。キラキラ感強めの偏光パールを配合。02天然ミネラルによる発色で、PK001お手頃価格で優秀なメイクアイテムが豊富な、エチュードハウス。こちらは涙袋用のリキッドライナーです。汗・涙・皮脂に強くラインが長持ち。3色展開で涙袋におすすめなのはPK001です。ピンクパールのこちらは、MIMCのアイベースは2種類あり、涙袋メイクにおすすめなのは「06シマーグロウ」。ベースはナチュラルなピンクベージュで、また、こちらはアイベースなので、涙袋だけでなくアイシャドウの下地としても◎。薄く乾燥しやすい目元に嬉しい、01さらに、涙袋下に影を入れるライナー付き。こちらはマットな仕上がりで極薄です。こちらは、韓国のコスメブランド・エチュードハウスの「キラキラアイシャドウ」です。スティックタイプで塗りやすく、肌なじみがよく高密着でパールの輝きを長時間キープ。アモーレパシフィックジャパンクオレMIMCシャンテイアモーレパシフィックジャパンナチュラピュリファイ研究所クオレドド・ジャパンアモーレパシフィックジャパンthe SAEM(ザ セム)エチュードハウス キラキラ アイシャドウKパレット ラスティング3Dシャドウライナーミネラルクリーミーアイベーススウィーツスウィーツ アイバッグプランパーエチュードハウス ティアーアイライナー24hcosme ミネラルクリームシャドーKパレット リアルラスティングティアーズタンクホログラムアイシャドウエチュードハウス ディア ガールズ キュートアイズ メーカーセンムル アンダーアイメーカー今回は、涙袋用としてアイシャドウをご紹介しましたが、トータルアイメイク用にアイシャドウを選ぶのもあり。以下の記事を参考に、普段使っているアイシャドウを見直して見るのもおすすめですよ。【プロが教える】アイシャドウパレットのおすすめ人気ランキング10選【目指せメイク上手!】パウダーアイシャドウのおすすめ人気ランキング10選【kate・ルナソル・キャンメイクも!】一重まぶたにおすすめのアイシャドウ人気ランキング10選【KATE・ヴィセ・ルナソルも!】今回は、涙袋に使えるアイシャドウの人気商品をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?涙袋にメイクすると目が大きく見えたり、表情が柔らかく見えたりとメリットはいろいろ。今まで意識していなかった人も人手間加えるだけで、ぐんと華やかになりますのでぜひ挑戦してみてくださいね。当サイトでは、JANコードをもとに、各ECサイトが提供しているAPIを使用して、各商品の価格の表示やリンクの生成を行っております。そのため、掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなど情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーに確認するようにお願いいたします。生活雑貨家電パソコンカメラビューティー・ヘルスコスメ・化粧品コンタクトレンズ食品ドリンクキッチン用品ファッション靴・シューズ腕時計・アクセサリーベビー・キッズインテリア・家具ホビーアウトドアDIY・工具スポーツペット・ペット用品本・CD・DVDゲーム自動車・バイクギフト・プレゼント住宅設備・リフォームスマートフォン・携帯電話モバイルデータ通信格安SIM投資・資産運用クレジットカード・ローン保険曲アプリサービスその他Copyright mybest All Rights Reserved. 出典: 『peripera(ペリペラ)』のパーリーナイトリキッドグリッターシャドウは、華やかなパールが輝くリキッドグリッター。 アイメイクで可愛らしさを増す為に重要な涙袋メイク。 ここでは、涙袋メイクにおすすめのアイシャドウや、お役立ちコスメをご紹介します! もし涙袋が無くても、メイクで自然に目立たせることが可能なので、記事を参考にぜひチャレンジしてみてくださいね! 「指原アイシャドウ」で有名になったクリオのアイシャドウ クリオのアイシャドウといえば「プロ シングル シャドウ G10」が有名ですよね。 やけに質問の多い今日のアイシャドウはCLIOのシングルアイシャドウG10だよ 韓国コスメの安いやつ。 決まった色で悩まずメイクができるアイシャドウパレットもいいけどパレットには使わない色があったりというのも事実、、、(>_<)そこで最近人気なのが好きな色だけチョイスして購入できる単色アイシャドウ!今回は韓国オルチャンたちに人気の単色アイシャドウTOP5をご紹介したいと思います トップ > 韓国コスメ > 【涙袋 グリッター】韓国コスメ 優秀リキッドアイシャドウ9種 おすすめ徹底比較 使い方・クレンジング方法(落とし方) 2019 - 07 - 26
涙袋の作り方. 出典: 世界中から注目される韓国メイクのトレンド。キーワードから記事を探す キラキラメイクを保ちながら、ベースカラーがはっきり出る『Holika Holika(ホリカ ホリカ)』のアイメタルグリッター。
こちらがFILAコラボのグリッター、バレリーナピンクとリトルマーメイドミント。肌にのせるとそこまでベースの色は発色しませんがブラシがつくしみたいな形になってて多分割れないし、使いやすいのも高ポイント! もしゲットできたらコンプしたい… 新色も加わって4色!!コンプしてしもうた…(TT) ブラシはかなり長めで、コシがなく柔らかいので塗りやすいです。そして全体的に小ぶりなので、場所もとりません、そして可愛い。 涙袋にのせるグリッター
アイライン
カラーは全部で5色展開。
韓国コスメ 電車の中でもサクサク快適。かわいい!欲しい!がどんどんみつかる。
フレグランス
塗り方次第でラメの見せ方も大きく変わります。
出典:
出典: ハイライター やけに質問の多い今日のアイシャドウはclioのシングルアイシャドウg10だよ 韓国コスメの安いやつ。 ... 涙袋もふっくらして見えるし、そりゃあみんな食いつくよなあという感じ樂 . beauty> メイクアップ 涙袋を作るおすすめのアイシャドウ7選|涙袋メイクの作り方とキラキララメも 更新:2019.06.21 メイクアップ メイク方法 アイメイク アイメイクで可愛らしさを増す為に重要な涙袋メイク。 ここでは、涙袋メイクにおすすめのアイシャドウや、お役立ちコスメをご紹介します!
眉毛 『3CE(スリーコンセプトアイズ)』のアイスイッチは、以前から発売されていたアイスイッチですが、ファッションブランド『MAISON KITSUNE(メゾンキツネ)』とのコラボで、ブラシがさらに使いやすく改良されたんだとか。 オルチャンメイクで流行った涙袋をつくる涙袋ライナー。実は、最近の韓国アイメイクは目の下にリキッドアイシャドウを入れるのがトレンド。涙袋ライナーより自然で、肌に密着してキラキラ輝くリキッドアイシャドウでトレンド韓国メイクを手 … ですが、最近の韓国メイクでつくる涙袋は、専用ライナーではなくリキッドアイシャドウを使うのが流行り。 アプリで、MERYがもっと便利に。