ファンタシースターオンライン2(pso2)のスキルツリーまとめ記事です。各クラスのおすすめスキルツリーを紹介しています。スキルツリーは個人の好みによってだいぶ変わってくる部分もあります。自分だけのスキルツリーを考えてみるのも面白いかもしれませんね! SEND. 【pso2】エトワールのlv95おすすめスキルツリー エトワールはパーティ支援スキルや、自身の防御、生存能力を高めるスキル、武器ごとの特徴、長所を伸ばす固有スキルなどを持ちます。 この記事では、エトワールの基本となるスキルツリーの型や特殊な型、スキルの効果を紹介します。 『PHANTASY STAR ONLINE 2』は(C)SEGAが著作権を有しています。引用をストックしました引用するにはまずログインしてください引用をストックできませんでした。再度お試しください限定公開記事のため引用できません。 エトワールのスキル効果、スキルツリーをまとめました 実装されたので、スキルをすべてのせつつ、スキルツリーも記載しました。 また、おススメ、サブクラスの場合なども見ながら表やツリーをまとめていきます。 12/20:セイムアーツppを見直してメインクラスの2つのツリーを更新 本記事では、TePhの装備・スキル・立ち回りなどについて解説していきたいと思います。◎風・闇・光マスタリー○シフタクリティカル・○デバンドカット○ウォンドギアエレメント○PPコンバート(1振り)○PPコンバート○リバーサーフィールド○光跡棍アスピラシオン(サブ武器) ウォンドの共通点として、SOPは火力特化にしています。メイン火力が殴りなのでPPに困りにくいのと、生存能力はデバンドタフネス&カットで十分確保できるためとにかく火力が欲しいと考えたからです。◎オフスガンスラ(電池)○オブリサナヴォルツ(アンガの耐性ついちゃったとき用)・L/アトマイザーラバーズ・L/ジャンピングドッヂ◎手持ち・L/マグエキサイト・R/Cストライク法撃・R/フリーズガードそれぞれの構成を以下の図に示します前段が長くなってしまい大変申し訳ございません。ようやく攻略についてです。クエスト個別の攻略は書ききれないので、必要であれば個別記事を作成したいと思います。 筆者がソロ花UHを8分台になったときの動画です。火力を最大限出す立ち回りはこの様になります。8分切りは2019/10/22現在達成できていないので、もっと練習して上達していきます。 駄文・長文を最後まで読んで頂きありがとうございます。TePhのノウハウを文章化するのはとても難しく、文章が長くなってしまいました。今回は特定のコンテンツに対する掘り下げはできていないので、個別記事で書いていきたいと思います。PSO2のテクターについて解説した記事です。 被ダメージを最大70%カットするスキル『ダメージバランサー』と豊富な防御・カウンターにより圧倒的な耐久性を持つ。 一方、アイテムとエトワールスキル以外での回復量が全て1HPになるというデメリットもあり、被ダメのリカバー手段には大きな制約がある。 何かあればコメント・Twitter・サイトへの要望つぶやき、問い合わせフォームのお好きな方法でご連絡ください実装されたので、スキルをすべてのせつつ、また、おススメ、サブクラスの場合なども見ながら表やツリーをまとめていきます。全部で157、Lv90だと最大104なので53ポイント足りない表の見かた(SEGA)ダメージバランサーは最低でも1振らないとウェポンボーナス取れないのですが、1の時点で回復量が100%減なのでエトワールやる=10振り推奨です。アイコンや効果含めて、同じPAを連続で使用すると回数によって消費PPを減少する受けるダメージを大幅に軽減するが、アイテムやオブジェクト、エトワールのクラススキル以外からのHP回復効果が減少するEtウェポンボーナスを取得すること、1でも回復低減率100%なのでエトワールウィルはスキルポイント消費なし3つのEt武器に対応したエトワールウィルはスキルポイント消費なし1つのEt武器専用で残りは攻撃系に振った場合基本になりそうなスキル、攻撃力が上がるスキルからとっていくのがよいでしょう。Lv90でSP104でも、19足りないメイン専用を抜き104振ったサブ用のツリーエトワールをサブクラスとして使うならメイン用のツリーとは別にしたほうがいいでしょう。ステータスアップ系取るかリストレイトかはお好みで。サブクラスの倍率を後程記載します。RaEt、SuEt、FiEt、HuEtあたりが可能性あるかな。エトワールのスキル この記事が気に入ったら絶対死なんぞマン爆誕!静止でマッシブいけるならRaのほかにFoとかにも使えそうだが問題は威力かなぁパーティへの支援能力が高いのは魅力だけど逆にクエスト側がそれ前提の難易度にしてきたり他のクラスへのテコ入れもそれ基準になりそうなのが怖い今の運営だとエトワール実装で高難易度に振れるか現状維持により相対的ににヌルくなるかで言えば後者の可能性の方が高い気がする。逆に今の運営で言えば前者でしょ良かった~技量マグ要求されなくてガードのあるクラスって久しぶりだなシフデバ以外の支援となると確かにこういう手になるだろうなぁ、面白そうじゃんソロ専(自称)のぼっち勢が早速PTスキルに動画で発狂してるwpt組んでると発動って仕組みだと一定数そういうのはいるだろうなって武器の潜在やクラススキルで徐々にpt組んでると有効な能力に対するハードルは下がってるようには思うけどまだまだ完全に受け入れられるには時間が掛かりそうぱっと見だとHuのサブとしてはかなり優秀だな、と思いましたRaは……うん、効果のテキスト見た限りでは現状と変わらないから泣いていいんじゃないかな開発の兄ちゃんに完全座標固定できないんかって聞いたら、乗り物使うとかなった時に置いてかれて乗り物すっ飛んでいく可能性あるから難しいんだとさ…今回のPSO2 STATION!を見る限りでは、エトワールは「支援テクが使えない支援職」「ソロでは役に立たない」「PT強制」といった印象。威力倍率スキルを恐らく全く持たない状態で各アクションで出してたダメージが相当な量だったから言い換えてみれば「無条件で大ダメージを出せる」とも取れるんじゃない?仮にpt人数に応じて効果が上昇とかなら強制と取られても仕方ないけどエトワールのスキルは自身に掛かる効果をptにも掛けれるって感じだし支援テクに関して言えば強力なものを掛けることの出来るテクターとそれを前線で戦いながら切らさずにばら撒けるバウンサーがいるからロールとしてみればもう要らないんじゃない?って感じ(ロールとしての話でマルチ内の人数の話ではない)強いて言うならオーバードライブをpt限定じゃ無くてエルダーフォームの回復みたいに一定エリアにばら撒けたらより良いかなって感じPTメンバーになるだけでも効果が周りに影響があるアクティブスキルってエトワールが初ですかね?マグ何で作ればいいの?ヒーローで使ってたの流用出来るテクニック無し、一部除く回復効果の100%減衰、味方支援マシマシのエトワールに本家PSのロボ枠を想像した人はいると思う(射撃ないけど)丁度メガドラミニが発売されて千年紀の終わりにを遊んでいるPSO2ユーザーも居るだろうからアンドロイドっぽい職の実装は良いタイミングだと思う武器固定レスタやメギバはわざわざ使う必要はないだろうが奪命やリストレイトならたとえ1回復でも食らうダメージが一桁二桁程度に抑えられるのならなら悪くないかもね、それ以上に有用なものがあるだろうけど(笑)エトワールに一定以下のHPになったら自動回復するスキルがあるから性能次第だけど普通に戦って普通の被弾率ならわざわざ回復手段用意しなくてもいいのかも全ての攻撃をガードせずとも、ダメージ量が大きくてタイミングがわかりやすい攻撃に集中して対処すれば、結構ごり押しでもやっていけそうなポテンシャルは感じたよねエトワールに限って言えば、ダメージカット系のSOPを重ね掛けすると面白いことになりそうね。これ検証したけど、バランサーとsopは乗算関係になるからあんま効果実感できなかったぞ。これってインジュリー掛かった時って大丈夫なのか? パテメンにアンティしてもらえって?アトマイザー使うとか固有アンティとかちなみに固有アンティは全職ロッドのストームシェード(サマーラッピーからのビーチパラソル)一本のみダメージバランサーの被ダメ軽減率は調整中らしいから、果たしてどのくらいになるのかソロ専なのでイクルシオクルテでシフデバかけつつマグに回復B、リングはクイックメイトとアドレナリンでガチガチにしてやるかなそっか、考えれば気づけることだけどダメージバランサーは別に撮らなくてもいいんだったですね!ボーナス取るために1振りにする手もありますダメージバランサーに悩む人が多そうだ自分もその中の一人10段階に習得レベル分けてる時点で全振り前提じゃ無いから普通に運用する分にはむしろ1振りか5振りかわからないけど半端なレベルが適正の可能性ある(リミブレとかソーンみたいな)ただ散々事前情報で回復は実質アイテムのみって言ってた事や直下にウェポンボーナス入れてる辺り習得する事自体は前提だし回復効果低減はレベル1でも結構大きいのかもバランサー、Lv1でも回復無くなるので0か10確定ですねリストレイト10振りの、フラットアタック+セイムアーツ各1振り、ステアップ系0振りだなぁメイン用のツリーが両方ともセイムアーツとテックアーツカウントボーナスを10振りしてますけどメイン運用ならカウントボーナスを10振りしてセイムアーツはそれに合わせて習得レベル下げた方が効果高いかとありがとうございますダメージバランサーとるとレスタで回復もしなくなるから野良緊急でテクター1のこりバランサーとったエトワールとかになったら笑える状況になりそうまさにメリクリであったぞ、まぁ他人を回復出来ないだけでバフ系は効果あるしまだまだありがたいけどその状況早く体験したいシフデバにザンバアンティの時点で数人分の仕事はできてるしセイム全振りとかまじ草見直し中だったので更新しました!・オーバードライブ総じて、エトワールは現状だと固有スキルが残念なことになっているので、それでも使いたい人向けになると思いますオーバードライブのリキャは絶対重すぎるよねwRTってなんだw私の場合、一部を除いて近接クラスにサブでPh入れて高速テクでレスタやアンティ使っていたのもあって、ソルアトマイザーの有用性を完全に忘れていた部分もありましたセイムアーツの完全適応に15回連打は調べるのが不足しておりました。教えていただきありがとうございます考察が進めば進むほどエトワールのスキルがポンコツじみてるように思えてきた・・・ダメージ軽減を素直に活かすならガドスタHuが一番だけどFiPhでオートメイトとかアイアンウィルの補助輪なしでリミブレ使うのに慣れてるならFiのサブでガチガチリミブレも有り解除時の全快は軽減対象外だしRaEt試しましたが、同じPaを続けて撃つことが他クラスよりは多いので、セイムアーツ10振りも使いようによっては有りですね。最悪マグに状態回復と無敵だけ入れるとかしたら良いんじゃない?サブクラスツリーはなぜフラットアタック全振りしているのでしょうか?修正もれてました。0振りか1振りですね、サブは効果の低い攻撃UPに振るくらいならフラットボーナスに入れた方が良いのでは?2日程DB使った感じだと、エトワールは「回復アクション不要」「いつでもジャスガ使えるから敵の動き考慮して攻撃タイミングずらす必要無し」の究極ゴリラプレイが可能なクラスでした。個人的にはウォンドメインならセイム4か5振りをオススメしたい。弱点露出時にルミナスフレアフォーカスで連打すると定点攻撃で安定した火力がでるんで楽ですよ。ただ、6以上振っても消費PP高いんで上限前にガス欠になりがち。Foのサブで使うなら10振りがお勧めですね。イルバが連打できて楽しい。Foのサブで使うなら10振りがおすすめって、少しは調べるかやってから書き込みなよ。テクニックには無効なのにイルバが連打できて楽しいとか嘘を書かないでほしい。セイムアーツとテックアーツ共にテクニックは適応外だし、フラットアタックはJAが発生しない攻撃(Su全般・アナザーロール・Etのリリースなど)が適応外だし、リストレもSuのリストレやリングのに比べて効果微妙だしで、俺も振り直ししたわ。 © 2020 ロボアークス風情のPSO2記録帳.
セイムアーツPPセイブ最大Lv.10コンボ中に同じPAを連続で使用した回数によって消費PPを減少する。消費PPの減少には上限がある。テックアーツ運用:2振り セイム運用:10振りテックアーツカウントボーナス最大Lv.10コンボ中に異なるPAを連続で使用すると、そこから一定回数のPAに対してPP消費が軽減されダメージボーナスを得る。フラットアタックボーナス最大Lv.5ジャストアタックに失敗した時の通常攻撃とフォトンアーツのダメージにボーナスを得る。エトワールブースト最大Lv.1ダメージを受ける度にダメージ軽減にボーナスを得る。時間経過で徐々に軽減率が減少。スタンディングマッシブ最大Lv.1静止した状態の時、打ち上げや吹き飛ばしを防ぐ。 エトワールHPリストレイト最大Lv.10HPが一定以下になるとHPが徐々に前提分必須オーバードライブ最大Lv.1パーティメンバーのPP最大値が一定時間上昇。発動時HPとPPが全回復。ストック数 2回まで必須ハイレベルボーナスEt最大Lv.5プレイヤーが与えるダメージにボーナスを得る。必須Etウェポンボーナス1,2最大Lv.10エトワール武器を装備した時、威力が上昇する。リキャストセイブ最大Lv.1エリア内にいるエトワール以外のパーティメンバーのクラスが持つアクティブスキルのリキャストを10%軽減。必須ジャストガードPPエール最大Lv.1ジャストガードに成功するとパーティメンバー全員のPPが10回復。必須アラウンドメイトアップ最大Lv.1エリア内にいるメンバーが回復アイテム使用時、HP回復量上昇とPP回復効果が追加される。必須エトワールウィルSP不要戦闘不能となるダメージを受けた時、一度だけ無敵時間が発生し、全回復必須ダメージバランサー最大Lv.10自分が受けるダメージを大幅に軽減するが、アイテムやオブジェクト、エトワールのクラススキル以外からのHP回復効果が減少する。必須SP不要装備しているマグの全攻撃力の合計を打・射・法撃力にそれぞれ変換するエトワールJAボーナス最大Lv.10ジャストアタックにダメージボーナスを得る必須 JAクリティカル最大Lv.10テクニック以外のジャストアタックにクリティカル率ボーナスを得る必須ダブルセイバーステップスライド最大Lv.1ステップ中に再度ステップを使用すると滑らかな動作で一定距離を移動する(ステップスライド中に攻撃すると強化された攻撃が発生。)DS好みダブルセイバークイックテイク最大Lv.1特定タイミングで行う通常攻撃と武器アクションのアクションが変化DS必須ダブルセイバーステップガード最大Lv.1ロックオン中に敵の攻撃に合わせて前方へステップすると特殊な反撃が発生DS必須ダブルセイバースキップアーツ最大Lv.1方向入力を行わずPAを使用すると前半部分をスキップするDS必須DBロックオンチェイス最大Lv.1通常攻撃にロックオンした敵へ近づく挙動が追加されるDB必須Dブレードギアヒートアップ最大Lv.1コネクト、フルコネクトを使用すると一定時間ギアの上昇にボーナスを得るDB必須ウォンド特殊能力プラスSP不要ウォンド装備時のみ武器の特殊能力の打・法撃値の高い値を参照する初期習得ウォンドFダッシュ最大Lv.1フォーカスPAを使用すると一定時間移動速度が上昇する短杖必須ウォンドテレポート最大Lv.1武器アクションを短時間押し続けて離すと入力方向に応じて一定距離を移動し攻撃する短杖必須 攻撃の威力倍率が上がるスキルや武器固有の特徴を伸ばすスキルから優先的に振っていきます。 JAボーナスやJAクリティカルなど、より火力の上がるスキルだったり、まだ取れてないスキルを取得したり、前提分の1振りしかしていなかったスキルに振りたい分振っていきます。 セイムアーツPPセイブLv1での消費PP減少率セイムアーツPPセイブLv2での消費PP減少率セイムアーツPPセイブLv3での消費PP減少率テックアーツカウントボーナスLv10での消費PP減少率テックアーツカウントボーナスLv10でのダメージボーナス 静止した状態の時、打ち上げや吹き飛ばしを防ぐ。 エリア内にいるメンバーが回復アイテム使用時、HP回復量上昇とPP回復効果が追加される。モノメイトディメイトトリメイトソルアトマイザースターアトマイザームーンアトマイザーコスモアトマイザー エリア内にいるメンバーが回復アイテム使用時、HP回復量上昇とPP回復効果が追加される。 ダメージバランサー1 Twitter.