「トイレ」の英単語は、"toilet"、"bathroom"などたくさんありますが、実は国別で使われている単語は違います!上品な表現から場所の聞き方まで、海外旅行で使えるフレーズをご紹介します! Sagrotan WC Reinigungstücher 60stück (トイレ拭き取りシート) ドイツSagrotanのトイレシートの中身 ...痛い骨折ですが、骨折にもいろいろな種類があるようです。 以前、うちの職場に来た中国人がすごい困った顔してウロウロしていました。どうしたの?と聞いたところ何か中国語で言われました。だぶぅしー?だぶるしー?だぶる・しー、WC、あ、トイレね!とやっとわかって場所を教えてあげました。そこで気が付いたんですけど、ニュージーランドに来てトイレのことを「WC」と書いてあるのを見たことがありません。でも日本だとトイレのことをWCって書いてあるところありますよね。そこで、そもそもWCって何なんでしょう?ちょっと調べてみました。調べていたらトイレの英語のいろんな言い方や、トイレの隠語でThe Johnという言葉を見つけたので「なんでThe Johnなのか」も紹介してみたいと思います。このページの目次WCと言われて、思い付くのはやっぱりWorld Cup。「W」で思い付くトイレに関係した言葉と言えばWaterですかね。あたりは当たっていそうです。でも、「C」は?Corner?Check?Calm?Cha-cha?個人的にはWCは「Water crisis」そんなそんなくだらない事はさておき。ちょっとしたヒントはこれです。その前に中国のトイレってこんなところがまだあります。用を足すときお尻まる見え。このヒントでわかりました?さてさて答えを言っちゃいますよ?答えはWaterは皆さんご存じの水。その昔、トイレは水洗ではありませんでした。ボットンです。ボットン便所。その後、水洗便所が出てきたとき、英語で水洗のトイレとボットン便所を区別するために水洗のトイレをWater Closetが使われていました。ちなみに今ではWCは海外ではほとんど通用しません。ニュージーランドではLoo(ルー)という言葉をよく聞きます。ただbathroomは国によってお風呂と捉えられてしまうそうなので要注意です。ちなみにニュージーランド北島の街タウポには「スーパー銭湯」ならぬ「Super Loo(スーパールー)」があります。利用料は50セント。年間280,000人使うそうなので14万ドルのお金を生んでいるそうです。あと調べていて始めて知ったのはトイレの隠語でThe Johnというのがあります。トイレに行きたいときは「I have to go to the John」となるわけですね。これは知らない人が聞いたら「え?なんで急にジョンの所に行くの?その前にTheってどのジョン?」ってなっちゃいます。なんで「The John」と呼ぶのか調べてみたところ、1596年まで遡るそうです。当時トイレはもちろんボットンでした。まあ言っても今から400年以上も前の話なので事の真相は定かではありませんけどね。ということで、WCは英語だけど昔使われていた言葉で今は使われていないそうです。海外に行くときは無難なところだとToiletを使うのが良さそうな気がします。でも、ニュージーランドに来たらぜひ「Loo」を使ってみてくださいね!NZ乳製品から致死性の高い菌 世界規模で回収FingerとThumb、Toeを一語で表す英語って何? このブログは海外で生活してみたい人やドイツでの生活が気になる方、またコアな美容をプロ目線でお伝えするマニアックなブログとして ... 知ってるようで知らない単語マガジン-200kマガジン-Copyright© 皆様に楽しんでいただけるように記事更新に努めて参ります。 2015 All Rights Reserved. WC-Reinigungstuch aus der Verpackung herausziehen.1.梱包からトイレの掃除用の布を引き抜きます。アマゾンの口コミをみていたら しかし個人的な感想としては、大きな汚れはトイレ用洗剤で洗って便座の周りや内蓋などを拭くのに適しています(壁とか床とかにgood)流せるトイレシートがドイツにはこれしかないので超愛用していますが、日本にあったら買いません!けど使った後はアルコールのいい匂いがします!ちなみに前までは前回ご紹介したアルコールスプレーとトイレットペーパーで拭いていましたが、やっぱりこれはマルチに使えて最高です!ドイツでは流せるトイレシートがないのは排水が詰まると言うことよりもしかし日本にいる時は絶対に考えなかった。なんでも効率を求める私ですが、それによって傷ついている何かもあるということです。 CATEGORY :TAGS :ドイツで食洗機用洗剤の選び方『最強QUANTUMかAll In One』でピカピカに手抜きしよう&食洗機の専用クリーナでメンテナンスも忘れずにドイツ硬水お洗濯にはカルキ対策の『カルキ除去剤』をお忘れなく『今買う必要はない』ドイツで除菌ジェルは本当に必要?(手作りできるけど効果を考えた結果→今はいらない)欧州のコロナ対策『ドイツの除菌シート・トイレクリーナー』喘息持ちの抗菌マニアの私がきちんと効果を比較しますドイツのオーブン掃除『Backofen Spray』もこもこの泡で簡単に綺麗にする方法を解説するよ!ドイツで洗濯機を専用洗剤(洗濯槽クリーナー)で掃除しよう『カビ、カルキ除去、バクテリア等を完全除去』初めまして、ご覧いただきありがとうございます。 宜しくお願い致します。次の記事 © 2020 maricyans All rights reserved. ) カフェ・チェントラルのものこちらはカフェ・ザッハーカフェ・モーツアルト日本とは違い、更に応用バージョンでは頭文字の「D」と「H」しか書いていない所も! 更に更に近年一番難しかったのは某カフェでの「Q」と「K」……。「D」と「H」に慣れていた私は理解するのに時間がかかりましたが「Q」はQueen(女王)、「K」はKing(王様)の頭文字でした。ドイツ語でトイレは(バレンタ愛) (浜口幸喜) 公共のトイレはトイレ表示は、タイ語のほか、おおむね英語が添えてあるので外国人にもわかりやすいです。(森 純) 男性が横からの姿で、女性が正面からというのが、ちょっと不思議ですね。以上、世界8ヵ国の「トイレの呼び方とマーク」でした。 ※「世界各国のインフラ事情」シリーズは下記の通りです。 スポンサーリンク「海外書き人クラブ」は、海外に在住する日本人ライター・カメラマン・コーディネーターなどの集まり。2000年5月に結成して、現在約100ヵ国・約310名の会員(元在住も含む)が在籍しています。 姉妹団体もぜひご活用ください。「海外進出サポートネット」「全日本書き人クラブ」 wcといえば、トイレを思い浮かべる人も多いと思います。 しかし、wcは海外ではほとんど使われていないってご存知ですか? また、最近では日本国内でもトイレをwcと表記するものも少ないようです。 そんなwc事情についてご紹介します。 All rights reserved. ...私たちの体にはどのくらい骨があるか知っていますか?体...駿河台大学とはいったいどのような大学なのでしょうか?...駒込とはいったいどんな街なのでしょうか?駒込駅はどん...駒沢大学とはいったいどんな大学なのでしょうか?駒沢大...駄菓子を買うのはやっぱり、コンビニ!?いやいや、駄菓子と言え...馬喰町(ばくろちょう)とはいったいどんなところなのでしょうか...馬刺しを美味しく食べるにはいったいどんな事に気をつければ良い...香港ドルは、なんと3つの銀行から流通紙幣が発行されています!...香取神宮とあひったいどんな神社なのでしょうか?千葉県...館林市とはいったいどんな街なのでしょうか?群馬県館林...餞別(せんべつ)とはいったいどんな意味なのでしょうか? 男女の違いが分かりにくい場合が … ドイツ語でトイレはToilette(トイレッテ)またはWC(ヴェーツェー)と言います。 (バレンタ愛) 確かに音的にも「ダーメン」のほうが男性的な響きですよね。 7 タヒチ. ...痛い骨折ですが、骨折にもいろいろな種類があるようです。 ニーマルマルケー , © Copyright 2020 世界のコトなら。海外在住ライター集団「海外書き人クラブ」(と「全日本書き人クラブ」).