※記事は進撃の巨人122話「二千年前の君から」が公開された2019年10月9日に更新しました! みなさん、こんばんは。ナガトです。 ナガトが進撃の巨人の話の中でもっとも興味深いと思う話のなかに、1話「二千年後の君へ」がありますが、みなさんはどの話が一番気になりますか? 現在放送中のアニメ「進撃!巨人中学校」のエンドロールに出てくる時計は、本編「進撃の巨人」の大きな伏線でした!!この伏線に進撃してみましょう!!目次はこちら現在放送中のアニメ「進撃の巨人中学校」のエンドロールに時計が登場する場面があります。この事実はtonomaさんとエリシオンさんからのコメントで発覚しました!では、これまでにもアニメで原作「進撃の巨人」の伏線があったのでしょうか?まとめてみました!「進撃の巨人」の世界はドイツであると以前から考察されており、当サイトでもこちらで考察しています。アニメのオープニング曲の出だしが「Sie sind dass Essen und wir sind die Jäger」というドイツ語が使われており、「彼らは獲物 我らは狩人」という意味になります。これはつまりちなみに2クール目のオープニング曲の歌詞はドイツ語となっています!1クール目のオープニングでは戦場で104期生が佇むシーンがあります。他の104期生は佇み動かないのですが、これは2クール目のエンドロールでの冒頭と終盤でクルミが転がっているシーンがあり、視聴者がクルミを追いかけて見えるように作られています。北欧神話でのクルミといえば、女神イズンがクルミに変えられる話があり、さらに巨人にさらわれるという話があります。つまりこのクルミを追いかけるエンドロールは、アニメ2期から始まるであろうヒストリアとエレンの争奪戦の伏線になっているのです。ちなみにこのアニメ1期が放送している時にはヒストリアが王家の血筋であることは分かっていませんでした。他にもまだまだアニメオリジナルの伏線はありますが、今回はこのオープニングとエンディングの伏線に絞って紹介しました!アニメ「進撃の巨人」で、オリジナルの伏線が仕掛けされていたことは分かりました。つまり、アニメ「進撃!巨人中学校」に伏線が仕掛けられていてもおかしくはないでしょう!では冒頭でも紹介したアニメ「進撃!巨人中学校」のエンドロールで時計が逆回転しているのは何の伏線でしょうか?Tonomaさんはコメントにて時計が逆回転しているのは太陽が逆回転していることと時計が逆回転していることは同じことを示しているということですね!さらにtonomaさんは第1話「二千年後の君へ」のタイトルもエレン達の時間が逆行しているならば、現在の我々へのメッセージと捉えることが出来ますとコメントしています。確かにそうですね!エレンの時代が現在から見てどれくらいの過去か、二千年前なのかは分かりませんが、確かに現在よりも過去の世界のような気がします。ただ、巨人化能力には未来的な匂いがしますが…これ以上の考察はまたの機会として、西から昇る太陽とアニメ「進撃!巨人中学校」の逆回転の時計が管理人アースはここ最近の72話、73話、74話と西から昇る太陽のシーンが何回も描かれていることが不思議に感じていました。もしかしたら、これはつまり、アニメでのエンドロールで時計逆回転のシーンを見て、この太陽の伏線と合わせて考えてもらいたかったからではないでしょうか?そう考えると、この作者はどこまで計算して伏線を仕掛けているのでしょうか?時計逆回転は、西から昇る太陽とともに「進撃の巨人」の時間が逆行しているという伏線であり、作者の深い考えが窺えました!西から太陽が昇る理由とともに、時計逆回転も時間逆行を表している訳ではないようです。EDの時計逆回転はミスリードだったのかもしれませんね。進撃の巨人のアニメやマンガを楽しむならU-NEXTがおすすめです!今だけ31日間の無料トライアルがあるので、進撃の巨人のシーズン1、シーズン2、シーズン3、劇場版が見放題です!初回特典でU-NEXTで「600ポイント」が無料でもらえるので、進撃の巨人の最新刊も無料で見ることができますよ!U-NEXTは解約もワンクリックでできるので、安心して無料トライアルを楽しめます⭐️↑タップでコスパ比較↑そういえば胡桃って英語でウォールナット(ウォールナッツ)らしいです。壁の名前と関係あるのでしょうかね?そうなんですね!またよろしくです!管理人アース巨人中学校のみんなは本編よりやっぱり小さいな~なんて思ってましたが、サシャ16才以外の調査兵団104期は15才だから、あんまり変わってない‼とふと思いました。アルミン蝉さん!コメントありがとうございます!大丈夫ですよ!またコメントください!管理人アース104期は動かないのに、ミカサの目は動いている。アルミン蝉さん!コメントありがとうございます!>定的な行動や台詞はないけれどなんだかそんな感じがする、不気味さ。またコメントください!管理人アース巨人中のエンディングで兵長親衛隊さん!コメントありがとうございます!>時計が普通に右回りに回転していましたよろしくです!管理人アース考察は発想を飛躍させる必要がある・・・時間の逆転で2億5千年遡ると世界は1つの大陸「パンゲア大陸」に戻る。その間、人類は数回にわたり絶滅。超古代文明のオーパーツ。オーパーツといえば南極大陸の地下で発見された巨大なハーケンクロイツ(ナチスドイツの逆卍)その頭上に突然現れた「タイムゲート」南極大陸が発見される数百年前に作成されていた「ピリ・レイス」の地図。など進撃の巨人に対して色々想像すると楽しさが尽きないですね(笑)キース(傍観者)さん!コメントありがとうございます!>など進撃の巨人に対して色々想像すると楽しさが尽きないですね(笑)またコメントください!管理人アース時間の逆行について考えていると、ふと疑問に思ったことがあります。ミカサの頬の傷、気になる。作品で唯一癒ていない傷ですから、どうにも違和感がありまして。ミカサループ説なども存在するので、何か関係があるのでは…?あと、時間逆行説がもし正しいのであれば、グリシャは未来人なのでは?あ、ミカサなどのアッカーマン一族は未来に行くことができるとかはどうでしょう。それならグリシャがミカサの家に通っていた理由にもなるのでは?ただの妄想でした。失礼します。ただの棚さん!コメントありがとうございます!>ミカサの頬の傷、気になる。>地下にあるのは機械などの類でしょうか?アッカーマン一族がというよりも、東洋の一族が未来に行ける的な感じは面白いですね!またコメントください!管理人アース上のコメントではかなり無茶っぽいことを述べてしまったと思いましたが真剣に考えていただけてとても嬉しかったです。一応その続きを述べます。アースさんに指摘された月光の巨人についてですがこの説が正しいとすると月光の巨人は所詮普通の巨人と同じであり時間の逆行の影響を受けなかったのは猿が操っていたからというのが一番無難かと思います。(以前アースさんが述べていた通り。)したがって、時間の逆行の影響を受けるのは何者からも介入のない状態の無知性巨人だけかと思います。あと、もしこの事実が正しければこれは知性巨人が老化を早めるということと対比になっていると思います!冒頭でも少し言いましたがこの考察はかなり無茶でした。進撃のJKさん!コメントありがとうございます!>上のコメントではかなり無茶っぽいことを述べてしまったと思いましたまたコメントください!管理人アースこんにちは。またお邪魔させていただきます。私はこの記事を初めて見た時はかなり驚きました。まさか時間が逆になっているとは∑(゚Д゚)誰が気付けるかって話ですよねwでもそうなると時間をわざわざ逆にさせるというのにはどんな意味があるんでしょう?あと、この間はコメントを使っていただきありがとうございました。進撃のJKさん!コメントありがとうございます!>あと、この間はコメントを使っていただきありがとうございました。>無知性巨人になった時のみその影響を受け、その巨人が人間に戻った時若返る!みたいな仕組みではないでしょうか?またコメントください!管理人アース1ヶ月ぶりにサイトを訪問させていただきました!(月一のネタバレを見たいがためw)アニメ連動型伏線、おそるべしですねw管理人さんの考察量、あまりにも膨大で読みこなすことすらできそうにありませんが、少しずつ読んで追いつけるようにします(*´д`*) これからも更新頑張って下さい!tonomaさん!コメントありがとうございます!>なんだか大々的にコメントを取り上げていただいてありがとうございますwアニメ連動伏線は新しいですよね!>これからも更新頑張って下さい!またよろしくです!管理人アースそういえばマルロが持っていた懐中時計…兵長の寝室掃除係さん!コメントどうもです!>そういえばマルロが持っていた懐中時計確か31話でマルロが時刻を確認していたシーンでしたね。またコメントください!管理人アース初めまして。いつもこの考察サイトは、なるほど!と思うことが多くて、よく拝見させて頂いております。今回進撃の巨人は時間が逆行している世界…という考察がありました。ラガコ村の無知性巨人が夜に動けたのは、「現実世界の時間を基準に動いていた」からではないでしょうか?時間が逆行している、逆になっているということは、進撃の巨人の世界が夜の時、現実世界は昼(と考えて)、つまり無知性巨人が行動可能な時間帯ということではないでしょうか?「時間が逆行している世界」の私の解釈が違っていたらごめんなさい。ですが考察の参考にしていただけたら嬉しいです!では長々と失礼しました。これからも進撃の巨人の考察、楽しみにしています!ユリカさん!コメントありがとうございます!>ラガコ村の無知性巨人が夜に動けたのは、「現実世界の時間を基準に動いていた」からではないでしょうか?ただ、それとは別の考察で、以前コメントで書いたこともあるのですが進撃の世界が「鏡の中の世界ではないのか」という考察です。面白いコメントありがとうございました!よろしくです!管理人アースまさか自分の指摘が記事になるとは思っていませんでしたw記事にしていただきありがとうございます。進撃の巨人本編の後期EDに出てくるクルミの謎は自分の持っている進撃の巨人の謎を予想する本にも似たような考察が書かれていました。大体はアースさんと同じ考察でしたが、本にはかなり詳しい考察が行われていました。本によると、エリシオンさん!コメントありがとうございます!>まさか自分の指摘が記事になるとは思っていませんでしたw記事にしていただきありがとうございます。>エンディングでは誰かの手から落ち、転がっていくこと。最後に手前に転がってくるが、拾われることはない。このこともエレンやクリスタの身に起こることを暗示しているのか?また良かったらコメントください!管理人アース「二千年後の君へ」というタイトルや、太陽の動きが逆、おおぞらバードさん!コメントありがとうございます!>、主人公たちが段々と若くなってしまうのでは?またコメントよろしくです!管理人アース !』に登場するキャラクター・赤葦...『ハイキュー』には北信介という稲荷崎高校の主将が登場します。北...ハイキューに登場する中島猛というキャラクターをご存知でしょうか...鷲尾辰生とは漫画ハイキュー!!に登場するキャラクターの1人です...原作者の水木しげる没後初のアニメシリーズ・『ゲゲゲの鬼太郎』第...皆さんは、アニメ「異能バトルは日常系のなかで」をご存知でしょう...週刊少年ジャンプにて連載されていた、大人気漫画・ハイキュー。ハ...猿杙大和はハイキューの作中に登場するキャラクターの一人で、梟谷...漫画・アニメ「ハイキュー」の合宿エピソードを紹介!高校バレーボ...戦闘機が登場するアニメまとめなどは多くのファンに注目されていま...『ハイキュー』には梟谷学園高校バレー部の赤葦京治というキャラク...ハイキューでも混乱しがちだと言われるのが宮兄弟です。宮侑、宮治...「ハイキュー」はバレーボールを題材に制作された漫画です。作中で...ページの先頭へ進撃の巨人の伏線や謎について考察まとめ!回収済み・未回収までネタバレ解説のページです。BiBi[ビビ]は映画・ドラマ・アニメなどのエンタメニュースを幅広くお届けするメディアです。今の暮らしを楽しくするトレンド情報を発信します。
緻密な設定と見事な伏線の数々に多くのファンを抱える『進撃の巨人』。原作漫画ですでにわかっている謎をまとめました!もちろん考察の余地のある未回収の伏線もご紹介。謎の答えはこの巻に書かれている!未読&読み返したい人はぜひ参考に。一部ネタバレがあるのでご注意を!
『進撃の巨人』 は、漫画家・諫山創による同名のマンガを原作とする長編アニメーション作品です。 第1期から4期までが製作されていて、第4期は「Final Season」とされています。 冒頭のあらすじや次回予告、ナレーション等はアルミン役の井上麻里奈が担当しています。