ベジタリアン 寿命 比較
これはよく議題になるのですが、ヴィーガンやベジタリアンといった菜食主義者やマクロビオティック実践者は老けて見える、ということですね。健康になるためにやっていることが原因で、老けて見えてしまったり老化が早まったりしたら非常に残念です。果たしてヴィーガンは老けやすいのか、老化が早まるのか、もしそうであるならば、原因は何なのか、考察してみたいと思います。肉食は健康にいいと考えている人たちはよく、「ヴィーガン(ビーガン)やベジタリアンなどの菜食主義者は不健康で老けて見える、それに対し肉を食べている人の方が若々しい」と主張します。そして、同年齢の老け顔の菜食主義者と、肉でも乳製品でも何でも食べる若々しい人物の写真を載せて比較します。これを見せられると、人々は、「本当だ、菜食主義者は老けてるのに肉食の方が圧倒的に若々しい。やっぱり肉を食べた方がいいんだ。」と信じ込んでしまうでしょう。ただ一つ言いたいのは、こういった場合、画像として載せられるのは、極端に老けて見える菜食主義者の例と、極端に若く見える肉食者の例で比較されているという点です。以前、Facebookで話題になった比較画像があるのですが、これなんかもちょっと度が過ぎているかと思います。比較するのであれば(現実的には難しいとは思いますが)、菜食主義者の平均的な人の姿と、肉食主義者の平均的な人の姿で比較すべきです。写真に写っていた51歳の女性は本当に若々しく美しいのですが、一度冷静に周りを見渡してみてください。肉でも何でも食べていて、こんなに若い50代の女性、どれだけいますか?ほとんど見かけないのではないでしょうか。肉でも何でも食べている人が皆がみんなこれだけ若くて、ヴィーガンの人全員が老化しているのならわかりますが、ヴィーガンでも驚くほど若さを保っている人だっているわけです。70代のロー・ヴィーガン、アネット・ラーキンスさん50代にして驚異的な肉体を誇るAnthony “iNatural” Aldermanさんなので、「肉食が若い」という主張であれ「菜食が若い」という主張であれ、こういった論争で使われる例としては、反対意見を丸め込むために極端な事例を出されることも多く、確固たる証拠にはならない、というのが私の見解です。そうは言っても、実際には、ヴィーガン(ビーガン)になって一時的に体調が良くなり、健康的になったと感じた人でも、長年ヴィーガン生活を続けているとシミやしわが目立つようになり、老けて見えるようになった、という話はよく耳にします。これは、正しい知識がないまま、ただ動物性食品をカットしただけの食生活を送ってしまった人です。ヴィーガンといえども、人体が必要とする栄養素はバランスよく摂取しなければなりません。ヴィーガンになって老化が早まる原因の一つとして考えられるのは要は、野菜中心の食事だけでは満足感を得られず、他に食べるものがないから、という理由で、米や小麦など炭水化物、または果物や糖質を多く含んだヴィーガンスイーツといった甘い物ばかりを多くとってしまったことが原因であると考えられます。たとえ玄米や全粒粉パンといった低GI食品といえども、糖質に変わりはありません。穀物や果物、糖質の多いお菓子ばかり多量に摂取してしまうと、糖化が進み、老化の原因になってしまいます。そしてそういう偏った食事をしている方は、たいていたんぱく質が足りていません。たんぱく質は細胞を作るもとになるわけですから、これが不足すると、当然肌の新陳代謝も衰えますし、髪の毛も艶がなくなり、内臓も弱くなっていきます。筋肉も弱まり、動きが鈍くなり、それに糖化も加わるわけですから、結果として老けて見えます。このような話をすると、「糖質こそが悪だ」と思われてしまうかもしれませんが、だからといって糖質制限を推奨しているわけではありません。糖質制限で老けるという研究結果もあります。偏りがよくないんです。生活の中で使い切る分の糖質量であれば問題ないのでしょうが、余ってしまうほど過剰摂取してしまうと悪さをする、と私は考えています。食事は腹八分目、が丁度いいですね。ヴィーガン(ビーガン)であったとしても、たんぱく質は十分に補給できます。たんぱく源としては、大豆といった豆類、キヌアなどの穀類、ナッツ類、チアシードやヘンプシードといった種(たね)類などです。特に大豆はアミノ酸スコア100で、必須アミノ酸がすべて含まれていますし、消化吸収率がしかも、大豆と米を合わせると、それぞれ不足気味なアミノ酸を補い合ってくれるので、バランスよく必須アミノ酸を摂取することができます。例えばご飯と納豆、そして豆腐入りのお味噌汁といった組み合わせですね。つまり、昔ながらの日本の食生活を続けていれば、得にたんぱく質不足の心配はない、というわけです。脂質も若さ、健康を維持するためには必要不可欠です。ナッツ類などから良質な脂質を摂取する必要があります。植物性食品にビタミンB12が含まれているものはありません。ヴィーガンで気を付けたいのはこのビタミンB12不足です。ですが、ビタミンB12は海苔に含まれているので、海苔を消化できる日本人はこれで解決できるかと思います。また、クロレラやスピルリナ、ミドリムシ(ユーグレナ)にも含まれていると言われているので、心配な方はこういった食品やサプリメントを摂取するのもいいでしょう。菜食主義だからといって野菜ばかり、あるいは穀物ばかり食べておけばいいというわけではなく、身体に必要な栄養素を植物性食品の中からバランスよく摂取する工夫が必要、ということです。これまで暴飲暴食を繰り返してきて、ヴィーガンになって健康的になったという人が陥りやすい罠です。ロー・フードのおかげ、玄米菜食のおかげ、これが健康になる方法だと信じ込んで、その本質を理解しないまま、今度は逆の偏った食生活を続け、結果的に栄養失調になるケースも多いです。(そして元々食べる事が好きだった人ほど、炭水化物や糖分の過剰摂取に陥りやすい…。)本気でヴィーガンを目指すのであれば、正しい知識を学び、自分の体と対話しながら工夫を続けていくのが、若さと健康を維持する秘訣なのではないでしょうか。 Copyright© 超脱毛.com , 2020 All Rights Reserved. 菜食主義(さいしょくしゅぎ、英: Vegetarianism )とは、動物性食品の一部または全部を避ける食生活を行うことである 。 健康、倫理、宗教等の理由から実践する人は、一般的に菜食主義者(ベジタリアン)と呼ばれる。 完全に避ける人を完全菜食(ヴィーガン)と呼ぶ。 女優の中谷美紀さんも、ベジタリアン生活を経験した芸能人の一人。中谷さんはインド旅行をきっかけに、6年間お肉を食べない生活をしていたんだとか。ただ中谷さんの場合、ベジタリアンやヴィーガンが注目されていたからこそ、この中谷さんの発言には様々な反響がありました。中谷さんが心身ともに不調を感じたのは栄養学の知識が足りなかったから、という意見もある通り、やはりベジタリアン生活にはある程度の知識や医師の監修が必要なようですね。音楽プロデューサーとして著名な小室さんは、意識してベジタリアン生活を始めたというよりは「もともと魚が好きではなかった」というのがきっかけのようです。なのでどちらかというと偏食家のイメージが強いとも言われています。それが最近ではお肉もそんなに食べていない、生き物を殺すのは良くない、という発言も見受けられるようですね。なので厳格なベジタリアン、というよりは「なるべく肉・魚は食べない」セミ・ベジタリアンというほうが当てはまるかもしれません。トップモデルの土屋アンナさんも、バラエティ番組で「私肉は食べないしな~」といった発言があったことで、ベジタリアン芸能人と扱われているようです。また、テレビのロケで訪れた肉フェスで14万円もするお肉を口にしなかった!というエピソードから「肉は食べない主義なのでは」という噂がたったんだとか。その理由は体型キープのためとも宗教上の理由とも言われておりますが、真相は闇の中…。元SKE48メンバーである松井玲奈さんもベジタリアンと言われていますが、実は単なる肉嫌いだという説も。そのため、番組の企画など食べなければいけない状況になればお肉も口にしているようです。焼肉に行ってもひたすらキノコを食べていたというエピソードもありながら、大好きな激辛味を付けられた鶏肉は美味しそうに食べていた、なんて一面も。強いて言うならば、お肉は食べないけれどそれ以外の魚などは食べる「ノン・ミート・イーター」と言えるかもしれません。プロゴルファーとして有名な横峯さくらさん。スポーツ選手でベジタリアン生活なんてできるの?!と驚いてしまいますね。横峯さんは玄米を主食としており、タンパク質は納豆などの豆類で補っているんだとか。ただし厳格なベジタリアンというわけではなく、お肉や魚もときどきは口にしているようです。ビートルズメンバーのポール・マッカートニーさんと同様にベジタリアンだと言われているオノ・ヨーコさん。自身の食生活だけではなくオノ・ヨーコさんの旦那さまであるジョン・レノンさんも、オノさんの影響もあってベジタリアンになったんだとか。ベジタリアン、なかでも卵と乳製品はOKな「ラクト・オボ・ベジタリアン」として知られる藤子不二雄A先生。忍者ハットリくんやオバケのQ太郎などで知られる漫画家です。思想や宗教上の理由でベジタリアンになったというわけではなく、実家が寺院であり幼少期から精進料理を食べていたため、自然にベジタリアンに近い生活になったんだとか。そのため、徹底したベジタリアンというわけではなく、旅行先などある程度はお肉や魚を食べていた記録も残っているようですよ。「ベジタリアン」というと「野菜だけを食べて生活している人=菜食主義」というイメージを持ちがちです。しかし、語源であるラテン語「vegetus」の意味は「健康な、新鮮な、元気のある」など健康状態の良いことを指していました。そんな「ベジタリアン」が現代の「菜食主義」の意味を持ち始めたのは、18世紀・産業革命のころだと言われています。また、「菜食主義」とはいえ野菜だけを食べているわけではなく、現代のベジタリアンは、宗教上・健康上の理由だったり、動物保護の観点だったり個人個人の主義・考え方によって色々な種類に分類されるようになりました。それでは、代表的な4種類のベジタリアンについて解説していきます!ヴィーガンと呼ばれるこの種類が最も強度の高いベジタリアンの種類だと言われています。ハチミツや乳製品なども動物由来なのでNG、革製品も使用しません。ただし「ダイエタリ―ヴィーガン」という種類になれば、たまにはお肉や魚を食べてOK、と少し規則は緩くなるようです。元はベジタリアンだった浅田さん。しかしスケートが不調の時に、管理栄養士から肉類を食べるよう指導されて食べるようになりました。現在はプロスケーターとなり、競技を行っていた時ほど食事制限が厳しくなくなったようです。インスタグラムでは自ら「#vegan」をつけて発信するほど。ツアーのケータリングや、差し入れのケーキまでヴィーガン仕様となっています。タレントで歌手のベッキーさんもベジタリアン。雑誌のインタビューで「動物が好きだからリアルファーは身につけない」と発言するほど、動物愛護に積極的なようです。ただブログでは生姜焼きを作ったと書かれていました。2019年2月に結婚報告された読売巨人軍コーチの片岡治大さんだけ食べたのでしょうか?テレビに出演される中で、過去食レポのため魚を食べていた場面もあり、徹底したヴィーガンというわけではないようです。「ラクト」というのは「乳製品」という意味。名前の通り、インドでは「ピュアベジタリアン」と呼ばれることもありますよ。「オボ」は「卵」という意味。なので名前の通り、卵・乳製品は食べる乳卵菜食です。欧米で「ベジタリアン」という場合は、このラクト・オボ・ベジタリアンの方が多いんだとか。上記の4種類以外にも、など、個人の考え方によって細かく種類が分かれているんですよ。ベジタリアンって栄養・健康に問題ないの?と心配になりますよね。実はベジタリアンとして生活すると、やはりいくつかの栄養素は不足しがちになってしまいます。ここではそんな不足しがちな栄養素と、補い方をご紹介します。卵・乳製品に多く含まれるビタミンB12は、ベジタリアンの方が最も注意をしなければいけない栄養素の一つ。しかもビタミンB12が不足すると様々な神経障害を引き起こし、治療を受ける必要に迫られる可能性がある重要な栄養素です。植物性の食品だけでこの栄養素を補うのは難しいので、サプリメントなどで摂取することが推奨されています。ただし、ビタミンB12に限らず卵・乳製品を摂取する種類のベジタリアンの方であれば、食品からの摂取が可能ですよ。オメガ3脂肪酸であるこの栄養素は特にヴィーガンの方に不足しがち。植物性のリノレン酸を摂取することで補うことができるため、大豆やくるみ、キャノーラオイル、フラックスシードを意識的に摂取しましょう。また、植物性のEPA・DHAサプリメントや機能性食品を摂取するなどでもOKです。鉄分は、調理法や一緒に食べるものによって吸収率が大きく変化してしまいます。フィチン酸やカルシウム、コーヒー、お茶、ハーブティーなどは鉄分の吸収率を下げてしまうので注意が必要です。逆に吸収率を改善させるのが、納豆、味噌、テンペ、ビタミンCなど。また食べ合わせはもちろんですが、目安摂取量よりも多めに摂取をするように意識が必要です。亜鉛もフィチン酸によって吸収率が下がってしまう栄養素の一つです。フィチン酸には、ミネラル類とくっついて体外へ排出させてしまう働きがあります。亜鉛は大豆、豆、穀物、チーズ、ナッツ類に多く含まれていますが、これらの食品を発酵させてから食べることで吸収率の改善が期待できます。酵素の働きを高め、生命の働きの根幹を担うといわれている亜鉛。亜鉛が不足すると味覚障害に陥る可能性が高まるので、注意が必要ですね。乳製品を摂取しない種類のベジタリアンの方は、カルシウム不足にも注意が必要。ブロッコリー、青梗菜、白菜などはベジタリアンの方の貴重なカルシウム源になるでしょう。野菜や果物に含まれるカリウムやマグネシウムは、カルシウムが体外に排出されるのを防ぐ働きがありますよ。ベジタリアンの食事では、飽和脂肪酸やコレステロールの摂りすぎになることは稀です。しっかりとお医者様の指導に基づくベジタリアン生活を送ることで、ただし、ベジタリアン生活には不足しがちな栄養素もあるので、自己判断では行わずしっかりとお医者様の指導のもと行うのが大切です。野菜中心の生活を送ることで、また、肉食だと体臭や排泄物の臭いが強くなるといわれていますが、ベジタリアンでは逆にそういった臭いが減ったと感じている方もいるんだとか。ベジタリアン生活を始めて、いらいらが減った、精神的に落ち着いている時間が長くなった、やる気がでた、直感が冴えているなど精神的なメリットを感じている方も。早い方だと開始してから2日目ごろから、身体的な軽さとともに精神的な変化を感じるというから驚き!やはりお肉や魚、乳製品、卵などを食べないとなると、現代の食事で栄養バランスの整った食事をするにはそれなりの覚悟が必要になるでしょう。特に栄養の勉強をして、食べ合わせに気を付けたりサプリメントで補ったりする必要が出てきます。やはりまだ日本ではなじみの薄いベジタリアン。毎日3食自炊している方なら問題ないでしょうが(むしろお肉を買わないのでお財布に優しいという意見も!)、そうでないとちょっと現実味が薄いかもしれません。仕事上やお付き合いで周りの人に気を遣わせてしまったり、せっかく頼んだメニューの肉類を残す、また周りの人がおいしそうな肉・魚を食べているのがうらやましくなる…なんてこともあるようです。お肉や魚などのメインディッシュがないと満腹感が得られない!というのはイメージしやすいのではないでしょうか。野菜中心の生活になる分、ここで気になるのがベジタリアンの方の寿命についてです。お肉や魚を食べないと、なんとなく健康によくないような、寿命が縮まるような気がするのですが実際はどうなのでしょうか。現状は、「体に悪い=寿命が縮まる」という説と「ベジタリアン生活は体に良い=長寿になる」という説が入り乱れています。ベジタリアンはがんになりやすいという説があり、そのことから「寿命は20年ほど縮む」と考える人もいます。ベジタリアンだったことが原因とは断定できませんが、スティーブ・ジョブズは56歳の若さですい臓がんにより亡くなりました。また、一方でロマリンダ大学の調査によれば、ベジタリアンはそうでない人に比べて死亡リスクが12%低かったそうです。ただし、真相の解明については、今後の研究結果に期待ですね。一概に「ベジタリアン」といってもたくさんの種類があることがわかりましたね!芸能人の方々も、自分の体調や好みに合わせてベジタリアン生活を送っています。もしベジタリアン生活に挑戦するときは、栄養バランスにしっかり気をつけてくださいね。ミュゼは安いって聞くけど、なんで?勧誘はないの?予約は取れる?脱毛効果は?そんな疑問にお答えします。ライターが実際に通って決めた脱毛サロンの”コスパ”ランキングです。初めて脱毛をする人に向けてVIOの処理はどうすれば良いの?自己処理?おすすめサロンは?オトコウケする形は?VIOについてまとめました。