韓国語で「どういたしまして」を「천만에요(チョンマネヨ)」と言います。 しかし、実際の会話ではほとんど使われていません。 「ありがとうございます」に対する返事として「どういたしまして」が、日本語でもあまり使われないのと同じで、たいていは「いえいえ」「いいよ」や「大丈夫です」「全然平気」などと答えることが多い 今回解説していくのは、「どういたしまして」の韓国語。日本でも同じですが、実際のところ韓国でもあまり「どういたしまして」を使いません。今回は、しっかりマスターしてネイティブらしく会話してみましょう!まず、韓国語で「どういたしまして」は「천만예요(チョンマネヨ)」といいます。「천만예요(チョンマネヨ)」を直訳すると「千萬です」となります。このままだと意味がちょっとどころか全く分からないので、詳しく解説していきます。「천만(チョンマン)」という単語はもともと中国の漢字からきた表現で、漢字で表記すると「千萬」となります。「千萬」の意味は「数えきれないほどの数」という意味で、意訳すると「とんでもない」となります。残った「에요(エヨ)」は「です」という意味なので、この2つをつなげると「とんでもないです」→「どうしたまして」という意味になります。韓国語で「どういたしまして」は、「천만예요(チョンマネヨ)」だと紹介しましたが、実はネイティブたちはあまりこの表現を使っていません。日本語の「どういたしまして」の使い方も考えてみてください。「ありがとう」と言われたら「どういたしまして」という言葉で返すでしょうか?全く使わない言葉ではないですが、ほとんどの人が使わないのではないでしょうか。「どういたしまして」のかわりに「とんでもない」とか「いえいえ」「こちらこそ」など、このような表現を多く使うのではないでしょうか?そのため韓国語も一緒で「천만예요(チョンマネヨ)」の使用頻度はあまり高くありません。もちろん全く使わない言葉ではないですが、ほぼ使わない表現です。韓国語で「どういたしまして」は「천만예요(チョンマネヨ)」と分かったけど、あまり使われてない…。じゃあ、ありがとうって言われたら韓国人たちは何て返してるのでしょうか?日本ではありがとうの返事として「とんでもないです」「こちらこそ」などを使います。韓国も日本に似たお礼に対する返事があるのでいくつか紹介していきます。日本語でいう「いやいや」とか「いいえー」という使い方に似ているかと思います。この「아니예요(アニエヨ)」は丁寧語なので目上の人に対しても使えます。もし友人や恋人などの親しい関係で使うなら、タメ口表現の「아니야(アニヤ)」が最適でしょう。아니예요.(アニエヨ)大丈夫という意味を持つ「괜찮아요(クェンチャナヨ)」。ニュアンスとしては「そんな、大丈夫だよー」や「気にしないで!」に近いかと思います。この「괜찮아요(クェンチャナヨ)」は丁寧語で、タメ口の形は「괜찮아(クェンチャナ)」になります。괜찮아!(クェンチャナ)こちらの「고맙긴요(コマッキンニョ)」という表現は、ネイティブたちにもよく使われている表現です。親しい間柄で使えるタメ口の形は「요(ヨ)」を取って「고맙긴(コマッキン)」になります。고맙긴(コマッキン)よく使われていて、一番覚えやすい「네(ネ)」。日本語でもありがとうと言われたら「はーい」と使う人もいるかと思います。この「네(ネ)」は丁寧な敬語なので、友達に使うときは日本語と発音が同じ「응(ウン)」を使うといいでしょう。訳:ごちそうさまでした。ありがとうございます。네~(ネー)「結構です」という意味を持つ「됐어요(テッソヨ)」。日本語では「結構です」というと少し強い表現に感じますよね。韓国語でもそのニュアンスは同じで、この「됐어요(テッソヨ)」を言うときは優しめに言うのがポイント。冷たく言い放つと、日本と同様に冷たい印象を与えますので注意です。됐어.(テッソ)なにか物をあげて、ありがとうと言われたときに使える表現。별거 아니에요.(ビョルコアニエヨ)email confirmpost date日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策) まず、韓国語で「どういたしまして」は「천만예요(チョンマネヨ)」といいます。 「천만예요(チョンマネヨ)」を直訳すると「千萬です」となります。 「どういたしまして」という表現の中でこちらもよく使われるフレーズです。 별 (ビョル)は「変な」や「大した」を意味し、 말씀 (マルスム)は「お言葉」を意味する謙譲語で、「そんなお言葉はとんでもないです」という気持ちを伝える言葉です。 2016年1月22日韓国語で「どういたしまして」をしかし、実際の会話ではほとんど使われていません。「ありがとうございます」に対する返事として「どういたしまして」が、日本語でもあまり使われないのと同じで、たいていは「いえいえ」「いいよ」や「大丈夫です」「全然平気」などと答えることが多いかと思います。「はい」や「おう!」または笑顔で返したりなど相手やシーンによってさまざまです。ここでは、「カムサハム二ダ(ありがとうございます)」など感謝の言葉を言われたときの返事として、実際によく使われる「どういたしまして」という意味の言葉を紹介させていただきます。「どういたしまして」を韓国語でチョンマネヨの「チョンマン」は漢字で表すと「千萬」になります。「ありがとうございます」に対する返事として、数えきれないほどの数という意味で「(あなたの言葉が)千萬です」と答えていることになり、「どういたしまして・とんでもないです」という意味になります。「천만에요(チョンマネヨ)」以外の「ありがとうございます」に対する返事として実際によく使われる「どういたしまして」のパターンを紹介させていただきます。友達同士の場合などは、それぞれ「요/예요」を抜いてあげるといいと思います。それぞれ言葉の日本語訳は違いますが、目上の方には丁寧な言い方をしたり、表情や声のトーンなど「どういたしまして」という意味のニュアンスで返事してみてください。「감사합니다(カムサハムニダ)」や「고마워요(コマウォヨ)」など韓国語で「ありがとう」と感謝される場面がありましたら「どういたしまして」と相手やシーンによって使い分けて返事してみてくださいね。もしよろしければシェアお願いします!この記事がよかったら最新情報をお届けしますツイッターでも最新情報配信中
Copyright © 韓国情報サイト – コネルWEB, All rights reserved.