コナン ザ エスケープ2019 答え

名探偵コナン・ザ・エスケープの基本情報.

名探偵コナン・ザ・エスケープは、リアル脱出ゲームです。 散りばめられた謎を解きながら、正解の道を進んでいき、答えを導き出します。 まさに名探偵コナンにピッタリのゲームです! Copyright ©2020 Gening Inc. 当日、急きょコナンザエスケープ2019に参加したくなった場合でも、専用チケットを購入することは可能です。 ...記事を読む

コナンザエスケープ2019は人気のアトラクションなので、事前に前売券を購入しておいた方がいいでしょう。 当日券の購入方法. 「クールジャパンイベント2019」の全体的な開催期間は2019年1月18日(金)~8月25日(日)と、5周年記念として、過去最長です。コラボするブランドも全6ブラントと過去最多なのですが、2019年はスプリング・ターム(前期)、サマー・ターム(後期)に期間と登場するブランドが分けられています。スプリング・ターム(前期)開催期間:2019年1月18日(金)~6月23日(日)登場するブランド:「名探偵コナン」「ルパン三世」サマー・ターム(後期)開催期間:2019年5月31日(金)~8月25日( … 答えが正解していれば参加券がもらえるので、それをもって指定された時間にステージ18まで♪. 絶叫マシンによる高所からのダイブで有名なUSJ。みなさんはどのようなアトラクションが好きですか? USJで2019年1月18日(金)から開催されている「ユニバーサル・クールジャパン2019」。日本を代表するエンターテイメントブランドとUSJがコラボする、期間限定のイベントで、毎年年明けから開催されています。2019年の今年は、クールジャパンイベントが始まって5周年です!「名探偵コナン」「ルパン三世」「進撃の巨人」「ゴジラ」「エヴァンゲリオン」「美少女戦士セーラームーン」の過去最多、6つのブランドとコラボします。例年、夏イベントが始まる6月ごろまでの開催期間だったのですが、2019年は過去最長、8月25日(日)までの開催となっています。開催期間がとても長いので、前期(スプリング・ターム)と後期(サマー・ターム)に分かれて開催され、前期では「名探偵コナン」「ルパン三世」が、後期では「進撃の巨人」「ゴジラ」「エヴァンゲリオン」「美少女戦士セーラームーン」が登場します。名探偵コナンがクールジャパンイベントに登場するのは2019年で3回目。「名探偵コナン・ワールド」として、今回ご紹介する「名探偵コナン・ザ・エスケープ」「名探偵コナン・ミステリー・レストラン」今回ご紹介するのはリアル脱出ゲーム2019年4月12日(金)に公開される映画昨年はリアル安室透が登場したことが話題となりましたが、今年はなんとリアル怪盗キッドが登場します。今回はUSJ限定開催のリアル脱出ゲーム「名探偵コナン・ザ・エスケープ~紺青の序幕~」についての基本情報から、実際に体験した様子と感想をご紹介していきたいと思います。目次・アトラクションタイプ:リアル脱出ゲーム・開催場所:ステージ18・料金:4歳以上有料(スタジオ・パスとは別途専用チケットが必要)・対象年齢:中学生以上(小学生以下の体験は保護者の同伴が必要)・所要時間:約135分(ライブショーを含む体験時間は約105分)USJだけではなく、全国各地で開催されている「リアル脱出ゲーム」。建物の中に入って、次々と出てくる謎を解き、制限時間内に建物からの脱出を試みる、体験型のエンターテイメントです。「名探偵コナン・ザ・エスケープ」もステージ18という、4階建ての建物の内部で謎を解いていくのですが、そこはさすがUSJ!名探偵コナンの世界観はそのままに、キャストさん達の圧巻のパフォーマンスやストーリーが加わって、ハイクオリティの体験ができます!「ユニバーサル・クールジャパン2019」のトータルの開催期間は2018年1月18日(金)~8月25日(日)です。長期にわたるのでスプリング・ターム(前期)とサマー・ターム(後期)に分かれて開催されています。名探偵コナン・ザ・エスケープの開催期間はスプリング・タームの開催期間中のみの限定開催となります。期間中は毎日開催されます(1日の体験人数には制限あり)。「名探偵コナン・ザ・エスケープ」は、1日の体験人数が限られている完全予約制のイベントです。ですので、パークへの入場チケット(スタジオ・パス)とは別に、専用のチケットが必要になります。「名探偵コナン・ザ・エスケープ」が体験できるチケットは3種類販売されていて、日によって価格が変わります。「名探偵コナン・ザ・エスケープ」の体験確約と通常のチケットです。1人1枚このチケットが必要になります。複数人(だいたい3~5人程度)でのグループで体験することになります。4歳以上はこのチケットが必要です。1チーム2名で参加が確約されているチケットです。基本的に2人以上で参加する必要があるアトラクションなので、1人でこのチケットは利用できません。また、体験途中でグループ内で2チームに分かれて行動する場面がありますが、小学生以下の子どもさんには必ず保護者の付き添いが必要になるので、このチケットは利用できません。チケットは1枚で2名分の価格となっています。名探偵コナン・ザ・エスケープの体験時間は、受け付け時間を含めると2時間半以上の所要時間となります。WEBチケットストアでチケットを購入する場合、体験時間が選べますので、他の時間指定のエクスプレス・パスや、見たいショーやパレードなどと重ならないように、また、バスや新幹線などの交通機関の時間に余裕を持った時間帯を選びましょう。午前中の早い時間の体験の場合、パークへの入場自体に時間がかかる場合もあります。受け付けでは、QRコードチェックやグループ分けが行われ、体験時間の開始とともにライブショーがスタートします。受け付けに遅れると体験できなくなりますので注意しましょう。名探偵コナン・ザ・エスケープの体験は対象年齢が中学生以上となっているのみで、年齢制限はありません。パークの入場チケットと同様に、4歳以上は有料のイベントです。小学生以下の子どもの体験には子ども1人に必ず保護者1人の同伴が必要で、体験するには同伴者も有料チケットが必要です。体験場所となるステージ18の内部はとても入り組んでいて、階段もありますし狭くて暗い場所もたくさんあります。転倒の危険もあるため、謎解きが始まると、制限時間内に謎を解くためにはグループ全員での行動が必須となります。また、会場内は飲食禁止。トイレもありません。ライブショーでは暴力的なシーンもたくさんあります。みんな制限時間内のクリアを目指してがんばるので、他人と一緒にグループになった時に、同じグループの子どもに合わす、という余裕はないと思います。出題される問題は、小学生なら解けるかも、と思う問題もわずかにありますが、基本的には大人向けです。同伴の保護者の方も相手の方もとても気を使うことになりますし、子どもの負担も考えると、子どもと一緒に参加する場合は、家族4人(大人2人以上)でまとまって体験するのがおすすめです。毎年人気のイベントで、どうしても1回で謎が解けなかった場合、クリアしたくなるのがリアル脱出ゲーム。今までは1人1回までの参加となっていました。2019年の今年は初めて、複数回の参加が公式ホームページで認められました!ただし、以下の注意事項がありますので、しっかり読んでおきましょう。「名探偵コナン・ザ・エスケープ」では制限時間内に次々と謎を解いていくことになります。専用のiPadタブレット端末に謎が出題されますが、ヒントはそこら中に散らばっています。流れている音楽、キャストさんのセリフ、壁に貼ってあるポスター、飾ってあるオブジェ…。建物の内部で気になったもの、ワードなどを書き留めておくのに持って行くと便利なのが、ボールペンとバインダーです。バインダーはなくても、最低でもボールペンだけはあった方が絶対謎が解きやすいです。どちらもクールジャパングッズとして名探偵コナンデザインのものが発売されていますよ!名探偵コナングッズをまとめた記事はこちらをどうぞ。脱出ゲームの謎解きの会場となるステージ18は4階建ての建物です。各階には大小たくさんの部屋に分かれていて、指示された場所を見つけて移動、そこで出された謎を解く、という流れを繰り返します。各階への移動もとても多く、エレベーターがありますが2台しかない上に、60分の制限時間があって1秒でも無駄にしたくないので、エレベーターを待っている時間がもったいなく感じます。なので、階段を上がったり下がったりするので、とても体力を使います。歩きやすい靴を履いていくのはもちろん、歩き回っていると途中で暑くなってくるので、脱いだり着たりしやすい服装で行くのがおススメです。同じグループの方に迷惑がかからないように準備しておきましょう。名探偵コナン・ザ・エスケープを体験するための専用ロッカーはありません。お土産を買うなどして荷物をいっぱい持っていると、持ったまま歩き回らないといけないので大変です。事前に有料のロッカーに預けておくか、お土産を買ったりするのは体験後にするようにしましょう。会場となるステージ18からの最寄りの有料コインロッカーは、エントランス横です。ここから先は、実際に体験した様子をご紹介していきたいと思います。一部、ネタバレも含みますので、体験するまでどんな様子なのか知りたくない方は、読むことをオススメしません。もちろん、出題内容と回答についてのネタバレは禁止されていますので、その部分についてのネタバレはありません。名探偵コナン・ザ・エスケープの体験場所はステージ18です。エントランスからも近い場所にあるので行きやすいですが、建物の裏手になる場所です。エントランスからの分かりやすい行き方としては、入場したら目の前にハリウッド・ドリーム・ザ・ライドのレールが見えているので、そのレールの下を通るように左折すれば、体験場所はすぐです。奥に建物が見えており、まっすく進んで行けばいいだけです。受付が始まっている場合はこのように待ち列ができています。USJのハロウィーンイベントをご存知の方なら、ハロウィーンイベント中に「更衣室」として無料開放されていた所が、2019年のエスケープの入口となっています。最寄りのトイレはエントランス横です。受付時間を含めると長時間の体験時間ですし、建物内にはトイレはありませんので、トイレは先に済ませておきましょう。チケット購入時に説明があると思いますが、名探偵コナン・ザ・エスケープは体験する前、受付時間が設定されており、時間内に受け付けを済ませる必要があります。これに遅れてしまうと入場できなくなるので、時間に余裕をもって現地に到着するようにしましょう。受け付けの最初はチケットのQRコードの読み取りからですので、スマホ画面やプリントアウトした紙をすぐ提示できるように準備しておきましょう。体験は基本的に1グループ4人での体験になります。建物内に誘導されてから、並んでいる順番にグループ分けがクルーによって行われますので指示に従いましょう。リアル脱出ゲームファン、名探偵コナンファンも多く、1人で参加されている方も珍しくありません。各回定員が決まっているものの、日によって3人グループの時、5人グループの時もあります。グループ分けについてはその時の状況で変わってきます。1グループごとにグループの番号が書かれた札が人数分配布されますので、首から下げておきます。そして、1グループに2台のタブレット端末が配られます。グループ内で誰が持つのか決めておきましょう。会場のマップも配布されます。このマップは自由に書き込んでOKですが、体験終了後には回収されます。ライブショーが始まる前に、グループ内で挨拶を済ませて作戦を練っておくのも楽しいですよ。準備が終わるといよいよライブショーが始まります。ストーリーはUSJオリジナルなんですが、映画「劇場版名探偵コナン紺青の拳」のプロローグになっていて、内容も連動してるんですよ。幻の宝石「セイレーンの心臓」を探す謎解きトレジャー・ツアーの参加者の1人として、鈴木園子に招待された私たち。鈴木財閥の鈴木治郎吉がいろんなトラップを考えて、怪盗キッドを捕まえようと躍起になっています。そして、怪盗キッドからの予告状が届き…!?ライブショーでの、キャラクターに扮したキャストさんによる迫真の演技で、アニメの世界観にどっぷりと入り込むことができますし、謎解き中にはタブレットでコナンからのメッセージも届くので、一緒に事件を解決していっているという一体感も味わえます。オープニングのライブショーには、鈴木園子、毛利蘭、毛利小五郎、中森警部などのキャラクターが登場します。キャストさん達が演じているので、声優さんの声ではありませんが、本物ソックリの演技に感動しますよ。オープニングのライブショーを鑑賞したあとは、いよいよ謎解き開始です。グループごとにタブレット端末に行き先が表示されますので、そこへ向かって謎を解いていきます。参加人数が多いですが、各グループごとに行き先が分かれています。行き先にたどり着くまでの移動中も周囲をよく見て、気になるもの、気になるワードがあった時にはしっかりとマップにメモしておくと、後から戻ってもう一度確認するというタイムロスを減らせます。そしてグループで協力し合って謎解きをします。複雑な知識ではなく、観察力と、柔軟な思考、一瞬のひらめきがポイントです。タブレット端末をフルに使って謎を解いていきましょう。制限時間内に全ての謎が解けると「ミッションコンプリート」。そして、その先、1度しか解答できないラスト問題が。それを正解すると「パーフェクトコンプリート」となり脱出成功です。制限時間内にコンプリートした時は、制限時間がくるまでは、もう一度見たい場所など会場内をゆっくり散策して過ごしたりすることができますよ。制限時間の60分はあっという間です!全ての謎が解けなくても制限時間がくると、タブレットに集合場所が提示されゲストは1か所に集められます。そこでエンディングのライブショーを鑑賞します。同時に、謎解きの答え合わせや答えの導き方法が解説されます。2019年の今年は謎の難易度がそれほど高くないからか、ミッションコンプリートしていても脱出成功者として紹介されることはありません。最後のライブショーではいよいよ生の怪盗キッドに会えますよ!そして映画のプロローグになっていると先述しましたが、最後に映画の予告編を鑑賞して体験終了です。名探偵コナン・ザ・エスケープを体験した様子をご紹介しました。例年、体験者の満足度がとても高いイベントで、今年初めて複数回の参加が公式ホームページでも認められたリアル脱出ゲームです。作品の世界観はそのままに、しっかりと作りこまれたストーリー性と、圧巻のライブパフォーマンスはUSJならではです。グループ内で協力し合って、謎が解けた時のすっきりした快感と一体感、満足感と感動はここでしか体験できません。初対面の人とグループになっても、体験が終わる頃にはすっかり仲良くなっていますよ。昨年以上にタブレットの使い方が多岐にわたっていて、本当にすごいです。名探偵コナンファンはもちろん、リアル脱出ゲームを体験したことがない方にもオススメしたい、クールジャパン一押しのイベントです! シェアする