剣染めマグナ(ルシxシュヴァリエ)でも安定して戦えて装備難易度は全属性中一番低いと思われます。 闇属性 ・キャラ:vdクラリス ・試練担当:6,7 部屋に入ったら 闇6,7 等宣言しましょう。 vdクラリスがいない場合は事前に申告しましょう。 ※土が7 ロースト@グラブル @tail6329 2020-02-11 11:04. 武器石秘器 ちょっと前までバンテージの部分はブラビューラだった
堅守の勉強しようとしてたら、土かったい!ってことが分かった. この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。ルシファー(HARD)自発での純火クリアも終わり!これで全属性ルシソロ称号取得完了!練習に付き合ってくれた団員の皆様ありがとうございました!6周年前に終わってよかった…
アビはディヴォーショングラビディスペル去年純属性アルバハソロやってた時はクソきつかった属性ですが終末や賢者、堅守の実装で今はそれなりに耐久力も得られた属性だと思います。堅守無い頃に火ルシソロ達成した方々はマジですごい。ドスとディアドリックハートの本数については火力寄りにするか耐久寄りにするかなので自分に合った方で。耐久寄りにしてるなら召喚石にプロメテウスは要りません。シヴァとアラナンは永続デバフと正位置によるバフ目的のみの採用です。目的が済んだらディヴォーションでポースポロスをなすりつけます。ミカエルは無凸でも問題ないと言えば問題ないですが可能な限り3凸が望ましいです。レイオマノ(LBアビ上限振って110万)+3凸ミカエル(99万9999)で 上記の編成だとデバフは累積攻防ダウン、グラビ、累積火防ダウン、暗闇、DAダウン、灼熱、悪夢への誘い、紅い悪夢、赤熱、シヴァ(3個分)の合計13個ですが、 100-50の道中のイブリース、パラロス対策はイブリースを25以降はカットと白煙弾+を組み合わせて突破していきますが、この編成の場合10、3のパラロスの受け方がツイルコート(無属性50)+3%でのパラロスは受けられる状況じゃない場合、最悪ダメアビ全押し&リフレイン使用でゲームエンドに持っていくことも不可能ではないので詰んだと思っても最後まで諦めず頑張りましょう。 ルシファー(HARD)自発での純水ソロも終わり!これでルシソロ称号あと一個!
Powered by 引用をストックしました引用するにはまずログインしてください引用をストックできませんでした。再度お試しください限定公開記事のため引用できません。 こんにちは、ベオです。 『超越者が贈る、ルシhard編』の【part2】になります。 今回は自分がルシhardに使用している全属性のpt&装備編成をサクッと載せていきます。 ルシhard突破の装備目安として 未挑戦・未クリア方の参考になれば嬉しいです。 詳しいムーヴなどの詳細は、後ほど各属性 … ルシファー(HARD)全属性ソロ備忘録. ワイも堅守3本積んで土ルシやってみたいな . 2020-03-08. アビはリヴァイヴディヴォーションディスペル 基本的にはシャレムで開幕永続デバフ付与後にデスでゾーイと交代し、ターニャの回避を祈りながらパラロス受けで進んでいきます。デバフに対抗する手段が無いのでイブリースは受けないように。ハルマル採用の場合は光と同じくデバフが既に4個埋まっているのでターニャの2アビか また、ターニャをフロントに採用している場合、最初の黒翼解除がオートスロウで遅くなる可能性があるため、黒騎士の4アビをターニャに使用し、ターニャに攻撃がいかないようにします。最近実装されたレイが居るならそちらでターニャ引っ張りだす形でもいいです。一応50までの道中の注意点として、非OD時は黒騎士4アビは主人公に撃たないように。ポースポロス食らって死にます。 試練入ったらデスでゾーイからシャレムに交代。大量のデバフで試練10を解除します。こっから35までに12ターン(デスの再使用まで)回し35でまたシャレムとゾーイを交代。コンジャクションで受けます。25以降はターニャが消えてシャレムが出てくるのでディヴォーションとシャレムの2アビと白煙弾を駆使して進んでいきます。この編成の場合、試練8を解除していないためツイルコートは使用できませんが、上記三つのアビが使えない場合はリネンコートと堅守の力で進んでいきましょう。10%でコンジャクションを使う場合、試練12の無属性が収束ヒットして誰か落ちるという可能性が無くはないので安全にいくのならコンジャクション後はオルポ使いましょう。 各属性色々と書き連ねましたが、最後は結局のところ「慣れ」だと思います。堅守によるダメージの推移、 また、今回ルシソロ全属性を達成するにあたり、様々な人の編成や考察を参考にさせていただきました。そして、団員の皆様には自発という練習の機会を何度も設けていただきました。この場を借りて皆様にお礼を言わせていただきます。ありがとうございました! 土堅守増えたし、これ多分ロベリア取れば行けるな. ルシhlでは、試練開始~羽討伐までの本体特殊技「アキシオン・アポカリプス」が特に厄介。 また本体にダメージを与えすぎると特殊行動による事故が起きやすいため、 試練開始後はまず試練7~11のみ解除→素早く羽を討伐→羽討伐後に属性試練を解除といった動きが理想 となる。 武器石秘器
アビは再演グラビティディスペルロベリア居たら楽なんだろうなと思いつつ無いものねだりしても仕方ないのでこの編成。堅守の数が少ないため、道中をゴブロ2アビとマキラのサポアビにより状態異常を無効にできるため、道中はイブリースとパラロスの組み合わせで進みます。パラロスはゴブロで全体かばうを。正直背水とオート発動のダメアビ、裏カイムなのもあって火力は十分なため、慣れさえすれば25まで苦戦は特にしないと思います。75も75が近くなったら羽殴ってるだけでオートのダメアビで75抜けるのであとは適当にマキラやバアルのデバフ撃つだけ。 25以降はバアルが消えてカイムが出てきます。ブランクフェイスの変化先は基本的に弱体を選択。2アビのコピーは大抵ディスペルをコピーすることになります。ダブルディールは10%まで温存すること。もしも10以降ゴブロが死んだら3%はナルメアに頑張ってもらいましょう。また、25以降はルシの特殊以外でゴブロの1アビを切らないようにしましょう。攻撃回数が多いのでHP低い状態でかばうと死にます。また、使う機会は無いかもしれませんが、ブランクフェイス状態のカイムが居る時に秘器を使うと秘器に応じた柄に変化するため、弱体アビのCTが上がらなかった時など用に覚えておくといいかもしれません。 一個前の記事で書いてるのでそっち参照。そっちの記事だと純風じゃないですが称号実装後に純風取った時は またとどめの瞬間撮れなかったけどルシファー(HARD) 純光ソロ終わり あと3属性
ã§ã¢ããCopyright(C) 2015 ç¥ã²ã¼æ»ç¥ All Rights Reserved. アビは再演ダブルアサシングラビティ羽ルートの方が楽だとは思いますがガイゼンボーガ持ってないので没。光はフュンフという非常に優秀な回復役がいるため、イブリースとパラロスを食らって進みます。パラロスもノアとメリッサベルという二種類の受け方があるため、受け方に苦労はしないはずです。75はノア、ハルマルで4つデバフが既に埋まっているため、ダメアビで75に入ったら秘器使うだけで終わりです。トールは追撃による試練9解除とデバフ2個分で試練10用に。 ノアの3アビは基本的にメリッサベル、25以降はディスペルの回数を増やすためにフュンフへ。25以降はメリッサベルが消えてノイシュが出てくるので、リネンコートとノイシュのカット、白煙弾を組み合わせながら進んでいきます。一番後ろの姉様は出番が来ることは恐らく無いです。出てきた場合は全体回避付与で祈りながら進みましょう。光も水と同じく耐久的な面は十分なため、慣れさえすれば難しい場面は然程ありません。練習あるのみです。 ルシファー(HARD)純闇ソロ終わり
武器石秘器