ポケモン お菓子 お土産

「ガトーフェスタハラダ」の「ポケモンデザイン缶」は思わずジャケ買いしたくなる可愛さで、お中元「御チュウ元」のし紙がポケモン缶専用のデザインです。超絶カワイイくて胸キュン!お目当てのがデザインが売り切れる前にゲットしたいところです。 彼氏やお子様がポケモン好き!という方も多いのではないでしょうか? そんな彼らにこんなバレンタインを送ったらとっても喜ばれるのでは?というとっておきのポケモンセンターのお菓子を調べました! もちろんバレンタイン以外のお土産にもぴったりです☆

ぐみ 「梅田センタービル地下」から「大丸梅田店13階」に移転し、リニューアルオープン!そんな、全国ポケモンファンの聖地「ポケモンセンター大阪は大丸梅田店13階にあります! こちらではわかりやすいトム・クルーズばりに愛想を振りまくと5分の道のりに2時間かかるのでひっそりと出られるのをオススメします。同じ階にトミカショップ・プラレールショップもあります。お子様連れで知らずに足を踏み入れると一生帰ってこられない恐れがありますので要注意(笑)この他、私鉄・地下鉄各駅からは となりますが、とにかくちなみにJRでは「大阪」駅、私鉄・地下鉄では「梅田」駅となり、他府県の方には別場所にあるのかと思われがちですが名前が違うだけでほぼ同じ場所を指すとお考えください。青い値札のついている物はポケモンセンターのオリジナル商品です!お土産にも自分用にも、欲しいものが多すぎて困りますよ! 売り物ではないが、このロゴの入った買い物カゴからもう欲しい(笑)それでは一部商品をご案内!800種を超えるというキャラクターのぬいぐるみたちが店内のいたるところに展開されています!!ここで初めてピカチュウに雄雌があるのを知りました!どこで見分けるかご存知ですか??尻尾の形が違うんです! 先が四角いのが男の子、ハート形のが女の子とのことです。さらには100cmの物もあるのだとか!(27,000円+税)ちなみにピカチュウの進化系(成長後)であるライチュウが原寸80cm程だということを考えるとこの100cmくん、バケモノです。。身長250cmくらいある小学5年生と考えていただければ合点がいくかと…やめて~食べないで~!!あなた隕石しか食べないんとちゃうの!あぶないっ!遠くへ飛ばされる~!!つり革みたいに・ノート(167円+税)ちなみにポケモン仕様のランドセルまであり!(56,000円+税)進化系が8種あるというクリアファイル収集家の僕ですが、買いだすとキリがないので「貰えるものを集める」というルールを課しています。ですが、それでもこれは欲しい!!ヒトカゲ・フシギダネ・ゼニガメのカントー御三家!ポケモン御三家のレジェンド達ですね!元祖「御三家」といえば橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦…ではなく徳川御三家(水戸・尾張・紀州)ですのでご注意を。大好きなポケモンと一緒なら文字を覚えるのも楽しいね♪あいうえおひょう(980円+税)50音すべてにキャラがいるのか??「ん」はどうなってるの?大阪限定の、新世界は通天閣にしがみつくイーブイが串カツにされないか心配(笑)イーブイよ、変化数が多いので結構重宝されているのか!?かぶって僕もポケモンマスター目指すぞ!! コスプレしてるみたいですが…衣装と妙なマッチであまり違和感ない!かな? どうも競り市の雰囲気も…はい、お次ピカチュウ~!!もはや大阪観光名所の一翼を担うポケモンセンターオーサカ!ちなみに大阪で一番売り上げがあるお土産は何かというと…赤福だそうです!伊勢っ!!(左から1,980円+税、1,880円+税、3,000円+税。)しっぽの模様からなんとなく電波の入りがよくなりそうな気もしますが、それはあくまで「気」だけです。。なんて大人でも使えるものもあり! これはもう、全身ポケモン化も十分可能ですね!その昔、ふっさふさした猫のしっぽのアクセサリーをよく見かけましたが…現在はご家庭でどのように使われているのでしょうか??キング、クイーン、ジャックはどのキャラなのか?まさかのピカチュウジョーカーも!? そして任天堂といえばモチロン花札(2,500円+税)!花札の絵柄がかなり気になります!鶴、ウグイス、ホトトギスなどの鳥の絵柄が飛行タイプのポケモンに置き換えられているのはかなり濃厚、猪鹿蝶の代わりにヒト・フシ・ゼニとか(笑)?なんだかものすごい大昔感でた(笑)1作目は1996年2月に発売され、ポケモンの歴史ももう20年を数えようとしております。ゲームボーイポケットという小型軽量化されたハードが発売されたのも1996年で、当時はそっちでプレイする方も多かったのでは?どちらにせよ、よくもあんなモノクロで大きなドット、小さい画面のハードでこんなかわいいキャラたちを表現できたなと感心します!!先述したとおり「赤福」がお土産売り上げNO.1を誇る大阪ですから、変に迷わずお子様にはポケモンセンターで大阪土産を選んでもらうのもありですね!ポケモンセンターには、グッズ販売以外にも色々なお楽しみポイントが!どこまでもどこまでも大人のお財布を刺激する…そんなところがまさにモンスター。。ちなみに…アメリカでは「ポケモン」ゲームが当たるかどうかわからなかったので、先にアニメを放送しリアクションが良かったことからゲーム販売が始まったそうです!そして一作目の「赤・緑」のソフトも星条旗にちなんで「赤・青」に変更がなされているとか!のちにダイケンキに進化するとは思えないフォルム!大人が近づくとお腹のホタテで頭をかち割られそうだったので一定の距離を保って近づくおじさん。。ポケモンセンターでは定期的に色んなイベントを行っているそうです!僕が行った日は縁日のようにゲームの屋台も出ていました。 また、ポケモンカードゲームを体験できるいまや世界中でも大人気のポケモン、関連グッズやお土産までが数多く並び見ているだけでも楽しいポケモンセンター!全国に9ヶ所展開されている同センターですが、ここ大阪ではJR大阪駅直結の大丸梅田店13階に位置します。観光でお越しの皆さん、お子さんが大阪土産に困ったら迷わずココ!ハズレのない大阪限定グッズもそろってますよ♪ また、ちょっとしたかわいらしさを演出する小物も多数そろっているので大人の方にもお勧めです! 色んなイベントも開催されているので「どっか連れてって~」病にかかったお子様たちを治療するのにも持ってこい(笑) まったくポケモン無知な僕でしたが、記事のために色々調べてみるとゲームもかなり面白そう!父子の会話にポケモントークもいいかもしれませんね♪ ニャース先輩、本日はありがとうございました! ぐみでした。大阪府大阪市北区梅田1丁目12-12Copyright(c).